しないことを決めるだけで、家事がグッと楽になりました。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもお読みください
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
やらないことをリスト化すれば、負担の軽減が一目で把握でき心も楽に。
「やらない」と決める。
たったこれだけのことなのに、家事が楽になる効果は絶大。
やらないことリストの数が増えるほど、家事はみるみる時短化されていきました。
今回は、ズボラミニマリストママが実践している家事が楽になった「やらないことリスト」をご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
料理のやらないことリスト
家事の中でもやることが多い料理。
料理するのは苦手ですが、おうちご飯は大好きなのでしぶしぶやるようにしてます。
朝と昼の献立は考えない
わたしたち夫婦は朝ご飯は食べません。
子供は、パンとフルーツやヨーグルト。
お昼ご飯は、昨日の残り物やしらすご飯か麺類。
朝と昼の献立は固定化して、何にしようか悩むことを削減してます。
毎日自炊しない
料理はとっても作業量が多い家事。
一日やらないだけでもかなり時間の余裕が生まれます。
一度作ったら多めに作って作り置きしたり、冷凍食品やレトルト食品を使うなどして料理することを時短・削減。
週に最低でも1日は料理をしないようにしています。
食器を手洗いしない
食器は基本的に食洗機にかけるだけ。
手洗いは鍋やフライパンなどの大きなものや食洗機にかけられないものだけにしています。
食洗機のおかげで、料理の片付けが劇的にラクに。
時短家電の中で買って良かったものダントツNo.1です。
食器は拭かない
食器は、食洗機にかけて乾燥までしてしまいます。
布巾で水気を拭き取るのは、乾燥しきれなかった食器だけ。
また、手洗いした物も自然乾燥させて極力拭かないようにしてます。
買い物は毎日しない
買い物には、結構な時間と労力が必要な作業。
また、スーパーは誘惑が多く買い物に行くたびに余計な物を買って無駄遣いしてしまいがちです。
買い物は週に1、2回程度に。
買い物にかける時間と手間、お金を節約してます。
調味料の詰め替えは極力しない
調味料の詰め替えは、よく使う砂糖と塩だけ。
あとはパッケージのまま使って、詰め替えする手間と時間を省いています。
自分の食器以外は下げない
食べた食器は、各自で下げるのがルール。
基本的に自分のことは自分でやってもらうようにしてます。
お茶は作らない
お茶を作るのは意外に面倒なので、基本的にやりません。
毎日飲むのは、浄水器のお水。
我が家ではマルチピュア を使ってます。
飲みたいときにすぐに飲めるし、カートリッジの交換は年に1回だけ。
我が家にとっては決して安いものではありませんが、本当に買って良かったです。
食器は選ばない
食器は、必要最低限しか持っていません。
麺類や丼物ならボウル、おかずをのせるならワンプレート。
料理の種類で使うお皿はほぼ決まっています。
どんな食器を使おうか迷うことがありません。
水切りカゴのトレーは洗わない
意外に汚れやすい水切りカゴの水切りトレー。
頻繁に綺麗に洗うのが面倒だったため、ラクできる方法がないかネット検索。
あるブロガーさんが、水切りトレーを使うのをやめてティータオルを使うと便利と紹介していたのを真似してみました。
ティータオルは、ジョージ・ジェンセン・ダマスクのエジプト(色はダスティーラベンダー)を使ってます。
大判で吸水性も良く、生地もしっかりしていて長く使えそう。
こんな感じで、水切りかごの大きさに合わせて適当に置くだけ。
水切りかごはハナウタのもの。
洗い物をバシバシ置けて使いやすいので気にいってます。
これが思った以上に良かった。
水切りトレーを洗う面倒から解放されました。
お手入れとしては、毎日新しいティータオルに取り換えるだけでOK。
取り替えついでにキッチン周りもさっと拭くようにしたらキッチンが綺麗をキープしやすくなりました。
カトラリーはキッチンから持ってこない
食事を準備するときに、箸やスプーンなどのカトラリーを何度も往復して取りに行ってました。
この時間と手間が無駄だな~と感じ、食事テーブルの上にカトラリースタンド置くように。
使っているのはタワーのカトラリースタンド。
蓋付きで置きっぱなしでもホコリなどがかぶらないところが良いです。
毎朝食洗機から出した箸やカトラリーをカトラリースタンドに入れて食事テーブルにセッティングしてます。
1日取りに行くのに何回もキッチンと食事部屋を往復していたのが、1日1回で済むようになりました。
洗濯のやらないことリスト
洗う以外の部分で手間がかかる洗濯。
極力洗濯乾燥機にまかせるようにしています。
服は最低限しか畳まない
乾いた服は、極力畳まないように工夫してます。
お出かけ服はマワハンガーにかけて乾いたらそのままクローゼットへ
部屋着はバスケットへポイするだけ
畳む作業量を減らすだけで、かなり洗濯の時短になっています。
極力干さない
洗濯乾燥機を購入し、できるだけほとんどの洗濯物は洗濯から乾燥までするように。
ただ傷みやすい服や下着などどうしても乾燥機にかけられないものは中干しして除湿機で乾燥してます。
洗剤は量らない
洗剤は、洗濯乾燥機の自動投入機能を利用してます。
詰め替えをそのまま自動投入機に入れておけばOKなのでラクちんです。
柔軟剤は使わない
肌のことを考えて柔軟剤は使ってません。
乾燥機を使えば、柔軟剤がなくてもフワフワに仕上がります。
裏返した洗濯物はひっくり返さない
以前は裏返ったままの洗濯物は表にひっくり返して洗濯機に入れてましたが、やめました。
裏返ったものは裏返しのまま。
子供やパパが着る時に自分たちでひっくり返して着てもらってます。
全部自分がやらなきゃと抱えこむのはやめました。
バスマットは干さない
バスマットは洗濯機にかけられて乾燥までできるものを愛用。
薄くて乾きやすく場所も取らないので、気に入ってます。
汚れた洗濯物の仕分けはしない
我が家では、おしゃれ着と通常のものとでバスケットを2つ用意。
脱いだ人が各自でそのバスケットに入れるようにしているので、バスケットの中を仕分けする必要がありません。
掃除のやらないことリスト
掃除はできるだけしないように、普段の生活にちょこっと掃除をプラスしてます。
1日5分以上の掃除はしない
掃除はできるだけやりたくないので、とりかかるハードルを低めに設定。
1日5分だけと決めて、重い腰を上げるようにしてます。
ただ一度やり始めるとやる気になって5分以上やることもしばしば。
たった1日5分の掃除でもそれなりに綺麗なお家をキープできてます。
雑巾を使って掃除しない
雑巾を使うと、雑巾を洗う、乾かすなど無駄な手間と時間がかかってしまいます。
極力掃除道具は使い捨て。
使ったらポイするだけなので、掃除道具を管理する作業が省けます。
洗剤を手作りしない
無添加に夢中だった頃は、クエン酸やセスキ炭酸などで洗剤を手作りしていました。
ただ、手作りは手間がかかるし、保存期間も短く頻繁に作らないといけません。
めんどくさいので、今は市販品を使ってます。
使っているのはRECの激落ちくんシリーズ。
どれも使いやすくてお気に入りです。
トイレブラシを使った掃除はしない
トイレは使い捨てのポリ手袋とトイレクリーナーでお掃除。
トイレブラシは使った後衛生的に保つのが難しいし、トイレに置くのが嫌なので使いません。
ボトルのヌメリ掃除はしない
1番苦手なお風呂掃除は、できるだけラクすることを徹底してます。
お風呂場にはものを置かないようにし、シャンプーなど使うものはその都度持ち込む銭湯スタイルに。
お風呂場に物を置いていたときは、シャンプーなどのボトルのヌメリをとるのが必須作業でした。
今は、ヌメリや汚れもつかなくなりとってもラクできてます。
毎回お風呂を洗剤で掃除することはしない
普段のお風呂掃除は、さっとシャワーをかける→排水口のゴミをとる→次の日タオルで水気を拭くだけ。
お風呂掃除は、浴槽内がザラザラしてきたときやちょっと汚れてきたなというときだけささっと洗剤を使って掃除してます。
ちなみに、浴槽内の掃除に使っているのがマーナの柄付スポンジ。
浴槽内に入らなくてもラクに浴槽をこすり洗い出来るのでとっても便利です。
お風呂の蓋は洗わない
お風呂の蓋の掃除が面倒で使うのをやめました。
代わりにニトリのアルミ保温シートを使用。
汚れても買い換えればいいので、使ったあとは干すだけにして手抜きしてます。
ゴミはトイレ以外集めない
ゴミ箱はキッチンとトイレのみ。
トイレのゴミ箱は壁掛けタイプにして床掃除の邪魔にならないように。
ゴミ箱はできるだけ置かないようにして、集める手間を省いています。
ひどい汚れは自分だけでやらない
エアコンの掃除やお風呂やトイレのカビなどどうしても自分では汚れが落とせないところはプロにまかせてます。
プロにまかせたほうが手っ取り早く綺麗になるし、何よりラク。
我が家ではおそうじ本舗さんに、エアコンクリーニングやお風呂掃除をやってもらってます。
掃除道具はしまわない
掃除道具は見えるところに置いて、思い立ったらすぐに掃除できるように。
取り出しの手間を省くようにして時短しています。
片付けのやらないことリスト
物を必要最低限まで減らし、片付けしなくてもいいお家づくりを心がけています。
整理整頓はしない
めんどくさがりの収納は、使う場所に置く、1ステップ収納が基本。
必要以上に収納の中を整理したりはしません。
大人の外出着や靴の衣替えはしない
大人の外出用の服や靴の衣替えはやめました。
靴は下駄箱に、服はクローゼットに入る分だけ。
季節が変わったら、取り出しやすいように収納する位置を変えるだけ。
数を減らしたら衣替えをする必要がなくなりとってもラクになりました。
布団は整えない
布団は整えなくても特に気にならないのでやりません。
クリスマスツリーはしまわない
クリスマスツリーはブランチツリーを愛用。
年中出しっぱなしでもインテリアとして違和感なし。
毎日インテリアとして楽しめるので、コスパとしても◎です。
おもちゃは片付けない
子供のおもちゃは、できるだけ子供に片づけさせるように。
自分のことは自分でやってもらうような習慣を心がけてます。
そのほかの家事のやらないことリスト
日々の暮らしの中のやらないといけないことも、できる限り削減するようにしています。
す。
子供の持ち物に名前書きしない
子供が園に持っていく持ち物は、名前シールを使用。
食洗機OKなので、カトラリーセットやコップにも使えるので便利です。
湿気取りは取り換えない
クローゼットなどの湿気対策には、炭八を愛用。
定期的に乾燥させるだけの簡単メンテナンスで、半永久的に使えます。
布団は干さない
布団は重くて移動させるだけで大変。
ただ敷きっぱなしだとマットレスにカビが生えてしまいます。
布団は基本的に半分におるだけで湿気対策。
ちょっと余裕があるときには、布団乾燥機を使ったりもしてます。
ノズルを布団の中に入れてスイッチを押すだけで簡単です。
ちなみに、気が向いたときは布団を押し入れにしまってルンバをかけて寝室を掃除してます。
《まとめ》やらないことリスト。家事が楽になった「しないこと」をズボラ主婦がまとめてみた
今回の記事は以上です。