
30代ミニマリストのヘアケアは、とてもシンプルです。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
30代ミニマリストのヘアケアについてご紹介します。
使用しているヘアケアアイテムは、道具も含めて全部で5つだけです。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
30代ミニマリスト主婦のヘアケアの基本
ミニマリストであるわたしのヘアケアの基本は、できるだけ何もつけないこと。
ワックスなどの整髪料は、シャンプーをしっかりつけないと取れないので、結婚式などよっぽどのことがない限りつけません。
トリートメントも使うのをやめました。
洗髪もできるだけ、シャンプーを使う回数や量を減らすように心がけています。
何もつけない、もしくはつける量を減らせば、その分ものを持たなくて済むので、管理もラクだし節約にもなります。
また、出来る限り何もつけない方が美容にも健康にも良いことを実感しています。
30代ミニマリスト主婦のヘアケアアイテム
30代ミニマリストのわたしが使用しているヘアケアアイテムです。
【パックスナチュロン】ボディーソープ

シャンプーは、パックスナチュロンのボディソープを使っています。
パックスナチュロンのシャンプーを使おうかなと思ったときもありましたが、ボディソープとそんなに配合成分が変わらないなぁと思ったので、ボディソープをシャンプーとして使っています。
ボディソープなので、もちろん体を洗うときにも使っています。パパと兼用です。
【パックスオリー】リンス

パックスオリーのリンスは、石鹸シャンプー専用の酸性リンス。
石鹸素材をベースとしたボディソープをシャンプーとして使うと髪がゴワゴワするので、パックスオリーのリンスを使って髪のコンディションを整えています。
【パックスオリーリンスの配合成分】
水、グリセリン、クエン酸、スクワラン、ホホバ種子油、カミツレ花エキス、シソ葉エキス、ボタンエキス、マンダリンオレンジ果皮油、オニサルビア油、ニュウコウジュ油、キサンタンガム、クエン酸Na、ヒノキチオール、エタノール
パックスオリーのリンスを使うと、ゴワゴワしていた髪がサラサラになります。
【大島椿】椿油

アウトバストリートメントとして、また、髪をヘアアイロンで巻いたりするときに使用しています。
ほどよく髪にツヤ感を与えてくれる優れもの。
ちなみに、大島椿の椿油はメイク落としとしても使用しています。
【クレイツイオン】パドルブラシ

洗髪する前のブラッシングには、パドルブラシを使っています。
使用しているパドルブラシはクレイツのもの。
・静電気が起こりにくくブラッシングするたびに潤いのあるツヤ髪に
・適度なクッションと球状のクレイツイオン®加工毛により頭皮を優しくマッサージ

シャンプー前のブラッシングは、汚れや抜け毛を取り除くシャンプーを泡立ちやすくしたり、頭皮の血行促進をする効果が期待できます。
【シャープ】プラズマクラスターのドライヤー(IB-HD93)

ロングヘアで髪の量が多いわたしにはドライヤーが必須。
ドライヤーは、シャープのプラズマクラスターのドライヤーを使っています。
プラズマクラスターイオンによる、静電気抑制効果や保湿効果があります。
お値段が高いだけあって、普通のドライヤーよりも乾くのが早く髪もバサバサしません。
ヘアケアを重要視するなら、ドライヤーは高めの良いものを選ぶのがおすすめです。
30代ミニマリスト主婦のヘアケア方法
30代ミニマリストのヘアケア方法です。
髪はできるだけ洗わない
頭皮や髪の健康のために、髪はできるだけ洗わないようにしています。
一時期シャンプーを使わない湯シャンをしていたこともありましたが、わたしには合わずにやめてしまいました。
洗わない髪のケアは、頭皮や髪も健康になるし、ヘアケア代の節約になり、さらに持つものもミニマムでいられるので良いことばかりです。
ブラッシングは大事
髪を健康に美しく保つために、ブラッシングはかなり重要視しています。
ブラッシングの効果は、汚れを取りやすくしたり、頭皮の血行促進します。
頭皮の健康は、顔の皮膚とつながっているため、顔のスキンケアに与える影響は大きいです。
わたしは、汚れを取りやすくするためにシャンプー前にクレイツイオンのパドルブラシでブラッシングと、髪を乾かした後に手ぐしで髪を整えています。
椿油は万能ヘアケア剤
ヘアケア剤をとしては、椿油だけを使っています。
ワックスなどの整髪料、トリートメントなどは一切使っていません。
アウトバストリートメントとして、髪を乾かす前に毛先を中心につけたり、ヘアアイロンのダメージから髪を守るためにつけたりと、椿油はいろいろ使えて重宝しています。
髪に良いものを食べる
髪はもちろん、私たちの食べたものが元になってできています。
最高のヘアケアは、髪に良いものを食べること。
髪の90%以上を占めるたんぱく質をしっかり摂ったり、白髪予防にゴマや焼き海苔、ヘーゼルナッツを摂るようにしています。
もちろん、食事だけでなく適切な睡眠や運動も心がけて、インナーケアを大切にしています。
30代ミニマリスト主婦の美容院でのヘアケア
美容院は、3~4ヶ月に1回カットとヘアカラーをしています。
ヘアカラーは肌に優しいタイプのものを選び、また、頭皮の汚れをしっかり落としてもらうように炭酸シャワーをしたりしています。
30代ミニマリスト主婦のヘアケア代は?
30代ミニマリストであるわたしのヘアケア代を「およその商品の値段×1年に使う回数」で計算してみました。
カット・カラー代 :10000円×3=30000
パックスナチュロンボディソープ:700円×4=2800
パックスオリーリンス700×3=2100
年間34,900円 月2,910円でした。
椿油は、主にクレンジングとして使用しているので、スキンケア代の方に含めています。
ヘアケア以外にも。美容健康オタクなミニマリスト主婦の美容
美容健康オタクなミニマリスト主婦である美容についての記事をまとめました。
《まとめ》ミニマリスト主婦のヘアケアは「つけない」ことを重要視
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。