*当ページのリンクには広告が含まれています。

ミニマリストの掃除。洗剤と道具で楽するズボラママの方法
スポンサーリンク

【ミニ・リッチ】ブログでは、ズボラママ愛用の掃除道具と方法についてまとめました。

・ミニマリストは掃除洗剤何使ってる?

・もっと掃除を楽したい

・ズボラミニマリストの最低限の掃除方法を知りたい

こんな人におすすめの記事です。

初めての方はこちらもどうぞ
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて

こんにちは!時短&ラク大好き40代ミニマリストみこまむ(@mieringo1983)です。

今回は、ズボラミニマリストママの掃除について

  • 愛用の掃除洗剤
  • 使っている掃除道具
  • お気に入りの使い捨て掃除グッズ
  • 狭い賃貸の掃除道具収納
  • 掃除を楽するための工夫
  • ズボラの簡単掃除方法

をまとめました。

【この記事で得られるメリット】

・掃除が楽に時短になる

・めんどくさがりでも掃除ができるようになる
【記事を書いているのはこんな人】

・ミニマリスト歴8年

・40歳2児(0歳と5歳)のママ

・元浪費家&買い物は今でも大好き

・雪国の田舎町在住

・狭い賃貸に4人家族の小さな暮らし

・めんどくさがりなため、何でも「時短」「ラク」がモットー

・ガサツでズボラだけど、お家はそれなりにキレイにしていたい
スポンサーリンク

ミニマリスト愛用の掃除用洗剤

家事をラクすることを最優先にしているため、汚れに合わせた洗剤を使っています。

クエン酸スプレー

シンク周りの掃除に使っています。

汚れにぴったりつきやすい泡タイプを愛用。

天然素材で気を張らずに使えるのが良いです。

アルカリ電解水スプレー

床掃除に使ってます。

水だけで出来ているのに汚れが落としやすい。

洗剤を使いたくないところにも、気兼ねなく掃除できるのが良いです。

ただ、高いアルカリ性なので、吸い込んだりしないようマスクをしたり手に触れないように手袋をして気をつけてます。

セスキ炭酸ソーダスプレー

玄関掃除用に。

アルコールスプレー

テーブル、シンクやキッチン、冷蔵庫掃除には、パストリーゼを愛用。

食品添加物なので、食べ物を扱う場所でも気軽に使えるところがお気に入りです。

パストリーゼ

お風呂などその他の場所では、ドラッグストアで購入した消毒用エタノールを使用してます。

バスマジックリン

お風呂汚れが目立ってきた時に。

浴槽、タイル、壁などこれ1本でいろいろ使えて便利。

浴槽はシュッシュと吹きかけて30秒ほど放置して流すだけで楽ちんです。

カビホワイト

お風呂のパッキンの頑固な黒カビに。

パッキンに塗って半日ほど放置したら布で拭いてシャワーで流すだけ。

これだけで頑固な黒カビが簡単に綺麗にとれました。

スポンサーリンク

ミニマリストの掃除道具

ラクに綺麗になるような掃除道具は、積極的に取り入れてます。

お風呂用スポンジ&ブラシ

浴槽の中に入らなくてもラクラク擦れる柄付きスポンジ。

マーナお風呂のスポンジ

浴室の床や壁にはブラシを使ってます。

ニトリの3Wayバスブラシ

デッキブラシ

玄関タイルをしっかり綺麗に掃除したいときに使ってます。

デッキブラシ
デッキブラシ

使いやすいのはもちろんのこと、シンプルなデザインが気に入っています。

ほうきとちりとり

玄関やベランダで使っているほうきとちりとりのセット。

ほうきとちりとり

新婚当初(7年以上前)に確かホームセンターかニトリで買いました。

クイックルワイパー

お部屋の普段のさっとお掃除用とトイレ用のミニタイプを使ってます。

クイックルワイパー

ささっと綺麗にしたい普段掃除に活躍しています。

カーペットクリーナー

無印良品のもの。

アルミ伸縮式ポールと組み合わせてます。

無印良品カーペットクリーナー

持ち手を長くすると、コロコロしやすくておすすめ。

無印良品カーペットクリーナー

布団用と部屋の床用と2つ持ってます。

スポンサーリンク

ミニマリストの愛用掃除家電

ラクにしっかり綺麗にしたいときに、やっぱり家電が活躍します。

コードレス掃除機

アイリスオーヤマのもの。

シンプルなデザインで、軽くて使いやすいです。

アイリスオーヤマコードレスクリーナー

コードありの掃除機の場合、重たい掃除機を収納場所から出してきて、コードを差し込んでと掃除するまでが一苦労。

掃除をしたいと思っても始めるまでのハードルが高いのが難点でした。

コードレス掃除機の大きなメリットが、思いたったらスイッチ1つでさっと掃除ができるところ。

アイリスオーヤマのコードレス掃除機

軽くてコードがないから、スイスイと掃除もはかどります。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

ゴミがたまるダストカップは、取り外し簡単。

ゴミ捨てもスムーズです。

アイリスオーヤマコードレス掃除機
アイリスオーヤマコードレス掃除機

あらゆる場所の掃除に便利なアタッチメントなどの付属品。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

アタッチメントは、延長パイプとフロアヘッドを外して、ハンディタイプにして使います。

アイリスオーヤマコードレス掃除機
アイリスオーヤマコードレス掃除機

布団用ヘッド。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

ミニヘッド。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

フレキシブルホース+すき間ノズル。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

ブラシノズル。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

こんな風に、付属のモップを収納しておくこともできます。

アイリスオーヤマコードレス掃除機

置くだけで簡単に充電できるのも、嬉しいポイント。

アイリスオーヤマコードレス掃除機
アイリスオーヤマコードレス掃除機

ズボラには、コードあり掃除機よりもコードなしが断然使えてます。

お掃除ロボット

部屋に置いている物さえ動かしておけば、あとはボタン1つで勝手に綺麗に掃除してくれる優れもの。

ルンバ

↓新しいタイプ↓

ただ、使う前にしっかり充電しないと途中で止まってしまうのが難点。

思いたったときにすぐに使えるように、いつも充電しておくと便利です。

ルンバ

寝室などものがほとんど置いていない部屋の掃除には、ルンバが大活躍してます。

ミニマリストの掃除使い捨てグッズ

使ってポイするだけの掃除グッズは、ズボラには欠かせません。

メラミンスポンジ

キッチンシンクやコンロ、洗面所やお風呂など水回り、部屋の床や壁などあらゆる所でのお掃除に大活躍。

ダイソーのメラミンスポンジを愛用してます。

ダイソーメラミンスポンジ

メラミンスポンジの良いところは、水だけでしっかり汚れを落とせるところ。

ただし、あまりこすりすぎると材質によってはダメージを与えてしまうので気を付けています。

ポリエチレン手袋

トイレ掃除やアルカリ電解水を使って掃除するときに使用。

ダイソーのものを愛用しています。

ダイソーポリエチレン手袋

1箱120枚入りでコスパ優秀です。

ダイソーポリエチレン手袋

トイレお掃除シート

トイレで流せる使い捨てタイプを愛用。

掃除したら、ポイするだけなので時短に効果的です。

トイレクイックル

トイレクイックルかキレキラを愛用。

その時によって、値段が安い方を買って使ってます。

トイレクイックルは、強すぎない香りが◎。

トイレクイックル

キレキラは、水分たっぷりで保管中乾きづらいのが良いです。

キレキラ

ちょこっとだけ汚れが気になる時には、ダイソーの流せるトイレクリーナーを使ってます。

ダイソー流せるトイレクリーナー

ドライシート

クイックルワイパー用と、ダイソーのものと2種類愛用。

クイックルワイパーを使う時は、ドライシートを濡らしてアルカリ電解水を吹きかけて使うことが多いです。

クイックルワイパードライシート

ダイソーのものは、ホコリを取りたい時のちょこっと掃除に使ってます。

除菌シート

ウエルシアのものは、大判&厚手でお掃除に使いやすい。

除菌シート

キッチンの床掃除をメインに使ってます。

歯ブラシ

排水口掃除に使ってます。

歯ブラシ

ちょっと細かいところを掃除する時にも便利です。

竹串

コンロの汚れのこびりつきをとったり、ペーパータオルなどを巻いたりして細かいところの汚れをとったりするのに使ってます。

竹平串

爪楊枝よりも竹串の方が、掃除に使いやすくて気に入ってます。

ペーパータオル

ダイソーのものを愛用。

テーブル、キッチンのコンロ周り、床や壁などあらゆるところのお掃除に。

厚みがしっかりあって丈夫で使いやすいです。

ダイソーペーパータオル

ミニマリストの掃除道具収納

思いたったらすぐに掃除できるように、使う場所に見える収納を心掛けています。

めんどくさがりでも、収納方法が良いと楽に掃除をする習慣が身につきやすいことを実感しています。

お風呂掃除道具

お風呂場すぐ近くの脱衣所横のスペースに置いているランドリーワゴンに収納しています。

(※本来の使い方とは違うため、自己責任で使っています)

トイレ掃除道具

取り出しやすいように、トイレの棚のボックスに収納してます。

キッチン掃除道具

シンク横にある食洗機の台側面に掛ける収納をしてまとめてます。

洗面所掃除道具

洗面所でよく使うメラミンスポンジは、洗面横の洗濯機側面に収納してます。

玄関・ベランダ用掃除道具

ベランダに、ほうき&ちりとりとデッキブラシを物干し竿にフックを使って吊るしてます。

部屋用掃除道具

各部屋に使う頻度が高い掃除道具を収納しています。

食事部屋の備え付け収納の一番下の段に、コロコロクリーナー。

ルームスチェスト

寝室の備え付け収納のクローゼットには、ルンバ。

寝室クローゼットルンバ置き場

リビングのハンガーラック横には、コードレス掃除機を置いてます。

ハンガーラック掃除機収納

ミニマリストの掃除をラクするコツ

ズボラでもラクに綺麗をキープできるよう、掃除のやり方を工夫しています。

物を減らす

物が少ないほど、移動させたりする手間と時間が省け、ホコリや汚れも溜まりにくい。

物を数を減らせば、掃除は圧倒的に楽に時短になります。

掃除の手間や時間が削減できると、掃除にとりかかるハードルがグッとダウン。

めんどくさがりでも「掃除しよう」と思える回数が増え、キレイをキープしやすくなりました。

物を「置く」のをやめる

床、テーブル、下駄箱の上、冷蔵庫の上などとにかく物を置くことを極力しないようにしてます。

物を1つ置いてしまうとあら不思議。

置いていた物が1つだったのが、あっという間に2つ、5つとどんどんものが増えていきます。

置いている物の数が増えると、掃除をするハードルもアップ。

物がたくさんあればあるほど、掃除をするときに移動させたり戻したりという作業が多くなり、また汚れも溜まりやすくなって大変に。

すると、めんどくさがりやには「掃除しないと」ではなく「まっいいか(掃除しなくても)」となりがちです。

このように、物を置くと掃除しづらい環境になりやすい。

少しでも掃除を楽するために、物は収納場所にしまう、もしくは掛ける・吊るすことを心掛けています。

物を置くことをやめるようにするだけでも、掃除の手間と時間はかなり短縮できるようになりました。 

布用品は極力使わない

汚れやすくほこりがたまりやすい布用品。

また、掃除をするたびに移動させたりして手間がかかりがち。

さらに、汚れたら洗濯するという家事もさらにプラスされることになります。

めんどくさがりには、時間と手間がかかる布系アイテムは向いていません。

キッチンマット、トイレマットやトイレカバー、トイレットペーパーホルダー、スリッパなど。

家事を楽するために、布グッズは極力使わないようにしています。

ミニマリストの場所別掃除ルーティン

それなりに綺麗を目指し、極力手間や時間をかけないことを心がけているズボラママのやり方です。

トイレ掃除

トイレ掃除は、週に2回ほど。

使い捨てのお掃除シートを使って全体を掃除します。

トイレ掃除

風呂掃除

毎日のお風呂ルーティンは、さっと水で流して排水口のゴミ受けのゴミを取るくらい。

浴室

汚れが気になった時には、バスマジックリンでこすります。

部屋の掃除

週に2回ほど、クイックルワイパーやコロコロクリーナーをかけるだけの簡単掃除。

あとは汚れが気になったら、ルンバを掛けたりその都度綺麗にするようにしてます。

玄関掃除

セスキ炭酸ソーダスプレーをシュシュッと多めに玄関タイルにスプレーして、汚れを浮かせてからブラシでゴシゴシ。

あとは使い古したタオルで水拭きをしゴミ箱にポイして掃除完了です。

玄関掃除は月1.2回程度しかやっていません。

洗面所掃除

週に1回程度、メラミンスポンジで汚れが気になるところを擦っています。

洗面ボウルメイン

キッチン掃除

毎日の掃除は、シンクとコンロ周り。

シンクは、クエン酸スプレーをかけて、新しいゴミ受けネットを使ってささっとこすります。

キッチンシンク掃除

さっと水で洗い流したら、ゴミ受けを新しいネットに変えて完了。

コンロと作業台は、アルコールスプレーをかけたキッチンペーパーでささっと吹くだけ。

パストリーゼ消毒

最後にキッチンの床をウェットティッシュで拭いています。

《ミニマリストの掃除。洗剤と道具でラクするズボラママの工夫まとめ》

  • ラクに汚れを取るために、持つ洗剤と掃除道具は多め
  • 時短効果の高い使い捨てグッズは、積極的に使う
  • 掃除したいと思ったら、すぐ掃除に取り掛かれるように1ステップ収納
  • 不要な物は手放し、置くことを減らし、布製品は極力使わない
  • 完璧を目指さず、最低限の労力で最大効果を目標にする

今回の記事は以上です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事