【ミニ・リッチ】ブログでは、時短好きミニマリストママのラクに自炊するための調理器具やキッチン用品についてまとめました。
・時短に効果的な調理器具やキッチン用品を知りたい
こんな人におすすめの記事です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもお読みください
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
今回は、時短好きミニマリストママのラクに自炊するための調理器具やキッチン用品について
- 時短に効果的な選び方
- 最低限必要な調理器具
- 時短効果大な便利調理器具
- 時短好きにおすすめキッチン用品
- 全調理器具とその数
をまとめました。
・自炊がラクになる
・家事が時短になる
・ミニマリスト歴8年
・40歳2児のママ
・元浪費家&買い物大好き
・雪国在住
・狭い賃貸に4人家族の小さな暮らし
・めんどくさがりなため、何でも時短・ラクしたい
・自炊派でお家ご飯が好き
・コスメや美容が趣味
記事の内容がすぐ分かるもくじ
ミニマリストの調理器具・キッチン用品の選び方
自炊がラク・時短になったり、メンテナンスに時間がかからないような選び方をしています。
デザインがシンプル
デザインがシンプルだと、洗いやすくお手入れがしやすいです。
また、シンプルなデザインはなかなか飽きないので、長く使えるのも良いところ。
色も白や黒、シルバーなどベーシックなものを選ぶようにしています。
体を思いやれるもの
太りたくなければ、体の「毒」を抜きなさい! 生鮮・加工食品から日用品、家電まで……肥満の原因物質「オビソゲン」から身を守る法 (単行本) [ 賀来 怜華 ]を読んでから、体のことを考えてキッチン用品選びをするようになりました。
例えば、フライパンは鉄のもの、鍋はステンレス製に。
食器もできるだけガラスや陶器などのものを使うようにしています。
長く使える
キッチン用品は、良いものを長く使うように心がけています。
良いものを使うと料理が楽しいし、ラクに上手に作れるように。
また、買い替えるためのお金や時間、手間も節約になるので良いことづくしです。
1つのアイテムにつき1個が基本
極力、同じアイテムを2つ以上持たないようにしています。
持つ調理器具を厳選することで、狭いキッチンの貴重な収納スペースが有効活用に。
収納にゆとりがあると、どこに何があるか分かりやすいし取り出しやすく家事もスムーズになります。
調理器具が少ないと、使うたびに洗うという手間があるのはややマイナスな点。
ただ、使う度に洗うことで、料理が終わった後にシンクの中が洗い物でいっぱいという悲惨な状態にならないのが大きなメリットです。
食洗機が使えるもの
極力食洗機が使える調理器具を選ぶようにしています。
ちなみに、食洗機は買ってよかった家電No.1。
毎日の食器洗いが劇的にラクになりました。
ミニマリストの最低限必要な調理器具
絶対にないと困るものをあげてみました。
ステンレス鍋
お鍋は、ジオ・プロダクトの両手鍋(22cm)と片手鍋(18cm)を使っています。
片手鍋は18cm。
ちょっとした副菜を作るときに使ってます。
両手鍋は、22cm。
煮物や汁物を作るときに使ってます。
鍋も蓋も洗いやすく、メンテナンスががラクできます。
保温性が高いので、温まりやすく余熱調理も出来て節約にも効果的。
ジオプロダクトのステンレス鍋は、デザインがおしゃれなだけでなく実用的で使い勝手バツグンです。
やや重いの難点ですが、その難点が気にならなくなるくらいメリットが多いお気に入りのお鍋。
ちなみに、お鍋は、ボールとして野菜を洗ったり材料を混ぜたりするのにも使ってます。
鉄フライパン
こびりつく、錆びる、お手入れが大変そうという鉄フライパンの悪いイメージを覆してくれたのが、リバーライト極の鉄フライパン。
サイズは28cmを使っています。
料理下手でも、最初に10分ほど油ならしをすればこびりつかずに上手に焼けます。
また、使い続けていくうちに油がフライパンになじんでこびりつきにくくなり、使い勝手がどんどんアップ。
こげついても銅たわしでゴシゴシこすれば、すぐに元の状態になるので洗剤も必要ありません。
このフライパンを使うことで、炒め物や焼き物が美味しくできるようになりました。
ずっと使い続けたいお気に入りの鉄フライパンです。
包丁
包丁は、カタログギフトでもらったものとグローバル2本、合計3本持っています。
長く使い続けたいので、シャープナーも持っています。
蓋を開けて、タンクと蓋の境界線まで水を入れて、包丁を前後にスライドさせるだけ。
簡単に使えるところも嬉しいです。
まな板
まな板は、アサヒクッキンカットを使っています。
アサヒクッキングカットのまな板は、雑菌やカビに強い合成ゴムでできたまな板。
ゴムの弾力によって傷がつきにくいので、衛生的に使うことができます。
熱湯消毒やキッチン用漂白剤も使用可能。
吸水が少ないので汚れがつきにくく、洗いやすくてしかもすぐに乾くのでお手入れがすごく楽。
水に塗らしてまな板削りでこすれば、新品のようにきれいに。
衛生面や使いやすさもバツグンなお気に入りのまな板です。
計量カップ
計量カップはオクソーのものを使っています。
上から見える目盛りがめちゃめちゃ便利。
今までは、計量カップをテーブルに置き、かがんで横から目盛りを見ていました。
オクソーの計算カップなら、そんな面倒なことをする必要なし。
ラクに計れるようになりました。
計量スプーン
計量スプーンは、無印良品がお気に入り。
柄が長いから、高さのある容器や袋でもすくいやすいです。
無印良品の他に、セレクト100の計量スプーンも持っています。
セレクト100シリーズはどの調理器具も使いやすくてお気に入り。
持つところがこのような形状になっているので、テーブルなどに置いて測ることもできて便利。
スプーンは底が平らになっていて、中に目盛りも書いてあるので正確に測りやすいです。
大きめシリコンスプーン
炒め物、汁物、ごはんものなどいろいろ混ぜてすくえる大きめのシリコンスプーンはとっても便利。
使っているのは、定番の無印良品です。
スプーン部分が大きいので、一気におかずなどをたくさんすくえます。
ミニマリストの時短・便利調理器具
料理の時短に特に効果的だったおすすめの調理器具をまとめました。
天ぷら鍋
今まで油跳ねが怖かったり、温度調整が難しく、片付けも面倒でやらなかった揚げ物。
しかし、この天ぷら鍋のおかげで揚げ物の概念が一変しました。
この天ぷら鍋で揚げると、鍋の周りがガードされているからかほとんど油が跳ねません。
コンロ周りの片付けも楽。
揚げたものは蓋の裏にのせておくと、油切りもできてとっても便利です。
また、温度計付きなので揚げるタイミングなどがちゃんと分かるように。
料理下手でも、上手に揚げ物ができるようになりました。
揚げ物って面倒っていうイメージでしたが、下準備は短時間でできるし料理工程は揚げるだけなので意外に楽。
野菜でも天ぷらにしてしまえば、立派な豪華なおかずに変身。
この天ぷら鍋を購入してから揚げ物へのハードルがグッと下がり、揚げ物をする機会が増えました。
フライパンカバー
フライパンカバーはサティーナのもの。
サティーナのフライパンカバーは、日本製&さびにくくて丈夫なステンレス製。
また、薄いので省スペースです。
立てて置けるので、調理中も蓋の置き場所に困りません。
また、ガラス窓になっていて中が見えるところもポイント。
わざわざ蓋を開けて確認する行為の手間を省くことができます。
軽くてとても使い勝手が良いフライパンカバーです。
サラダスピナー
サラダスピナーはオクソーのもの。
野菜を入れて、
真ん中の黒い部分を押すと、ザル部分が回転します。
こんな感じで、簡単に水切りができました。
パーツも全部バラバラにして食洗機で洗えるので、お手入れも簡単です。
ピーラー
セレクト100のピーラーは、ほんとに使いやすい。
セレクト100は、料理のプロ達に考え抜かれた道具シリーズ。
握りやすく、気持ちが良いほどスルスルと皮がむけます。
もうほかのピーラーは使えないほどのお気に入りです。
スライサーセット
いろんな切り方が簡単にできるのが、このセレクト100のスライサーセット。
ケースには、スライサー、千切り器、細千切り器、おろし器、指ガード、目皿が収納されています。
こんな感じで、蓋やケースを受け皿として使えます。
千切り器を使ったきゅうり。
柔らかくてみずみずしくて、包丁で切った時よりもなぜかおいしく感じる。
細千切り器を使ったにんじん。
この細さは、包丁だとかなり難しいです。
スライサーを使った大根。
力を入れずにスッスッとラクにスライスできました。
大根おろしはこんな感じ。
目皿を使えば簡単に水切りができます。
小さくなった野菜は、指ガードを使えば・・・
こんなに小さくなるまで、使いきることができます。
使い勝手がとても良いスライサーセットで、ほんとにおすすめです。
立つしゃもじ
愛用しているしゃもじは、マーナのもの。
しゃもじが立つだけで、無駄な手間がこんなに省けるんだと実感させてくれた優秀アイテムです。
今までのしゃもじは、ごはんをよそった後は小皿にのせて待機させないといけませんでした。
そのため、無駄に小皿1つ洗いものが必然的に増える・・・。
マーナの立つしゃもじなら、名前の通り立つタイプなので使ったら立たせておくだけでOK。
また、ご飯もこびりつきにくくで洗い物も楽になりました。
料理バット3点+ザルのセット
料理バットは、使ってみると料理の下ごしらえや保存容器としてなど意外に出番が多いアイテム。
蓋付きステンレスバット(ザル1点付)を使っています。
こんな感じで重ねて冷蔵庫に入れたりできます。
使わない時は重ねてコンパクトに。
収納スペースをとらないところも嬉しいです。
ちょっとした野菜を洗ったり、調理中の材料を入れておいたり、粉物をつけたり、揚げ物をするときなどいろんなシーンで大活躍しています。
キャベツピーラー
ののじのキャベツピーラーは、千切りキャベツをよく食べる家庭にはほんとおすすめ。
半分に切ったキャベツの断面をピーラーで引き下ろすだけで、ささっと簡単に細くてふわふわな千切りキャベツが出来上がり。
包丁で切るよりもかなりラク。
本当に買って良かったです。
ミニまな板
ちょっとしたものを切るのに便利なのが、ミニまな板。
軽くて小さいので、洗うのもすごくラク。
引っ掛けられるフックがついているので、掛ける収納ができます。
テーブルナイフ
ミニまな板といっしょによく使っているのが、アルコスのテーブルナイフ。
朝食時のフルーツなど、ちょっとしたものを切るのにとても便利。
食洗機対応なので、包丁のように使った後手洗いする必要がありません。
時短好きミニマリストのキッチン用品
調理器具以外で、時短に効果的なキッチン用品をまとめました。
ステンレス水切りカゴ
買って良かったキッチン用品No.1が、ハナウタの水切りカゴ。
錆びにくくて丈夫な18-8ステンレスの水切りカゴ。
水垢がつきにくく、めんどくさがりでも綺麗をキープしやすいです。
底が波型ワイヤーになっているので縦にも横にもお皿がたちます。
また、スリムなのに大きな鍋やフライパン、まな板などもしっかり置けるところもポイント高い。
排水トレーは、斜めになっているので自然と水が流れていくようになっています。
箸立てトレーは底がとれるので、洗いやすく綺麗を保ちやすい。
かなり縦長な形なので、我が家の小さいシンクで水切りカゴを洗うのはちょっと大変なところはデメリット。
ただ、デメリットはごくわずかで「メリット大」な水きりカゴ。
お値段が高くて購入しようかどうか半年以上悩みましたが、ほんとに買って良かった。
めちゃめちゃおすすめです。
ちなみに、今は排水トレーは汚れがつきやすいため使っていません。
代わりに、ジョージジェンセンのティータオルを敷いています。
吸水性バッチリで、しっかり水分を吸い取ってくれる優れもの。
毎日交換して、洗濯機にポイするだけ。
排水トレーを洗う手間がなくなり、メンテナンスがグッとラクになりました。
ゴミ箱
キッチンに置いている45ℓ対応のゴミ箱はケユカのもの。
(真ん中のゴミ箱は、不良品ではなくペットボトルの入れすぎで蓋が浮いてしまっています。)
金属製の袋止めなので、たくさんゴミを入れても耐久性があります。
ペダル式で手を汚さずに開け閉め可能。
キャスター付きで出し入れもスムーズ。
蓋の開け閉めの音も静かで、満足度の高いゴミ箱です。
カトラリースタンド
カトラリースタンドはタワー。
カトラリーは朝食洗機からカトラリースタンドに入れて、1日食事用テーブルに置きっぱなし。
食事のときにわざわざキッチンに何度も取りに行く手間が省けて、時短に効果的でした。
パーツごとに分解できるので、衛生的に保ちやすいところも良いです。
キッチンタイマー
キッチンタイマーはドリテックのものを使ってます。
大画面で表示が見やすい。
10キーボタンで、タイマーセットがラクです。
マグネット付きなので、冷蔵庫の側面に貼って使ってます。
タブレットホルダー
スマホやタブレットでレシピをチェックするのに便利なのが、マグネットタイプのタブレットホルダー。
冷蔵庫の側面に貼って、
こんなふうにタブレットを置くことができます。
狭いキッチンなので、スペースをとらずに物を置けるのはとても使い勝手が良いです。
ゴミ袋ホルダー
調理中のごみ入れに使っているタワーのゴミ袋ホルダー。
フックをキッチンの備え付け収納の扉に引っ掛けて、
こんなふうに重なっている部分を開いて、レジ袋など取っ手付きゴミ袋をかければOK。
使わない時は、こんなふうに折りたためばスマートになるので邪魔になりません。
狭いキッチンで、ゴミ箱を置くスペースがない人におすすめです。
お玉&鍋蓋スタンド
鍋の蓋を置くのに使っているのが、タワーのお玉&鍋蓋スタンド。
こんな感じで、鍋の蓋やおたまをスッと立てかけて置くことができます。
狭いキッチンで作業スペースが限られているため、立てかけられるだけでスペースが有効活用できます。
時短好きミニマリストの全調理器具と数
持っている調理器具は、全部で48点。
ジャンルごとの数と、まだ紹介していない調理器具を挙げていきます。
鍋・フライパン系
鍋やフライパン系調理器具は全部で11点です。
- 両手鍋
- 片手鍋
- 鉄フライパン
- 玉子焼き器
- スキレット
- フライパンカバー
- 天ぷら鍋
- 落し蓋
- 蒸し器
- ゆでざる
- やかん
リバーライトのフライパンがとても良かったので、卵焼き器も購入して使っています。
サイズは小を選びましたが、ちょうどいい大きさ。
卵焼きはもちろんのこと、ウィンナーなどちょっとしたものを焼くのに重宝しています。
パパの要望で購入したニトリのスキレット。
パパがおつまみを作るときに使ってます。
落とし蓋はイージーウォッシュのステンレス落し蓋。
16~24cmの鍋に使用可能。
ステンレス製で匂い移りしないところや汚れも落としやすいところが気に入っています。
蒸し器は、鍋のサイズに合わせて使えるもの。
これを使えば、普通の鍋でも簡単に蒸し料理ができます。
「蒸す」調理法は、野菜の栄養や味が逃げないので素材そのものがおいしく仕上がるところがお気に入り。
蒸したブロッコリー、さつまいもなどはそのままおかずの1品になるので時短料理にも役立ってます。
この蒸し器を購入してから、蒸す調理を頻繁にするようになりました。
ゆでざるは、パパ専用。
セレクト100のものを使ってます。
同じ鍋で別々の食材を茹でたりするのに便利です。
やかんは、燕三巧弥のステンレスケトル2.5ℓ
日本製のシンプルなデザイン。
次買うならおしゃれなデザインのジオ・プロダクトのケトルがいいなと思っています。
ちなみに、やかんで沸かしたお湯は保温ポットに。
保温ポットは、サーモスアルフィグストの ステンレス製卓上ポット1.0L
おしゃれなデザインで出しっぱなしでも、インテリアになるお気に入りです。
電気ポットを持っていないので、毎日朝やかんでお湯を沸かしてこの保温ポットに入れています。
しっかりした保温性、軽くてワンタッチでお湯をそそげて実用性も文句なしです。
取る・掴む系
おたまやフライ返し、菜箸など掴む系の調理器具は、全部で8点です。
- おたま
- フライ返し
- 菜箸(短)
- 菜箸(長)
- シリコンスプーン(小)
- シリコンスプーン(大)
- トング
- かす揚げ
おたまは、数年前に購入したニトリのものを使っています。
ナイロン製なので、鍋などを傷つけにくい。
リーズナブルなのに、とても使いやすいです。
フライ返しは、タワーのシリコーンフライ返しを使ってます。
このように先端が浮くので、直置きしても清潔に保ちやすいです。
シリコーン菜箸は、ニトリのもの。
長い菜箸は、セレクト100のもの。
先端の加工部分によって食材が滑りにくいため、とても掴みやすいです。
小さめのシリコンスプーンは、ピティ―。
生ものなどちょっと直接触るのは嫌だな~というときに活躍しているレイエの指先トング。
名前のとおり指先を使っているかのように、食材がとってもつかみやすいです。
かす揚げはニトリです。
ボウル・ザル系
ボウルやざるなど洗う系調理器具は、6点です。
- ボウル
- ザル
- サラダスピナー
- 底付ストレーナー
- バット3点+ザルセット
- お米とぎ
ボウルは、数年前に購入したニトリのすべりにくいステンレスボウルを愛用しています。
底がシリコンになっているので、すべりにくく使いやすいです。
ザルも数年前に購入したニトリのもの。
丈夫でしっかりしてます。
底付ストレーナー(15cm )はパパの愛用品。
ちょっとしたものを水切りしたりするのに便利だそうです。
冬に大活躍するのがマーナのお米とぎ。
雪国のため、冬はめちゃめちゃ冷たくてお米研ぐのも一苦労です。
お米とぎがあれば、冷たい水に直接手をつけなくていいのでラク。
お米が傷つかないように、先端部分は柔らかい素材になっています。
穴が開いているので、水切りまでできてしまう便利グッズです。
切る系
包丁やまな板、キッチンバサミなどの切る系グッズは、全部で13点です。
- 包丁3本
- まな板
- ミニまな板
- キッチンバサミ2つ
- ピーラー2つ
- おろし器
- スライサーセット
- ミニおろし
- 果物搾り器
キッチンばさみは2つ。
1つは、セレクト100のもの。
ハンドルが大き目でしっかりしていて、とても切りやすいです。
簡単に着脱できるので、隅々まできれいに洗えます。
もう1つは、関孫六のオールステンレス鋏。
やや重みがありますが、切れ味はバツグン。
鶏肉など切りにくいものでも、サクサク切れます。
2つに分解できるので、衛生的に保ちやすいです。
おろし器は「ふわっとおろしてみま専科」を使っています。
おろすのにちょっとコツがいりますが、簡単にみずみずしい大根おろしができます。
我が家では、簡単に出来るしらすおろしが定番副菜です。
しょうがやニンニクなどの薬味は、カイハウスセレクトのステンレスミニおろしを使っています。
ほどよいサイズ感で、すりやすいです。
よくフルーツをもらうので、パパがお酒に入れて飲むために購入したセレクト100のグレープフルーツ絞り。
絞りやすく果実までしっかり取れます。
この絞り器で絞ったジュースは、粒粒がたくさん入ってほんとにおいしいです。
測る・混ぜる系
測る・混ぜる系調理器具は、全部で10点です。
- 計量スプーン6点(大が2、小が2、小2分の1が1、小4分の1が1)
- 計量カップ
- しゃもじ
- 泡立て器
- スケール
ウィスクはセレクト100のもの。
先が茶せん形状になっているので洗うのも簡単。
混ぜやすいところも気に入ってます。
スケールは、ニトリで購入したタニタのものを使っています。
測る台の部分のカバーは、外して洗うことができます。
《時短好きミニマリストママの調理器具とキッチン用品まとめ》
- 時短を重視するミニマリストママの調理器具は全部で45点
- 家事が時短・ラクになる物は積極的に取り入れる
- 体を思いやれるものやシンプルなデザインも重視
今回の記事は以上です。