
ミニマムに暮らすための、マットレスの選び方などについてご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
小さいお家でも広々と暮らしたい
家事や生活をラクにしたい
いつでも気持ち良く眠りたい
そんなミニマリスト主婦みえりんごのマットレスの選び方や使い方についてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
ミニマリスト主婦のマットレスの選び方
小さなアパート暮らしのミニマリスト主婦の、マットレスの選び方です。
コンパクトになる
お家が小さく収納も少なくて小さいため、コンパクトになるマットレスということは、必須条件です。
折りたためてコンパクトになれば、お部屋も収納もスペースをとらず持ち運びも便利です。
お手入れがラク
寝具は、毎日使用するにもかかわらず頻繁に洗えず不衛生になりやすいもの。
お手入れが簡単でラクに清潔をキープしやすいものを選ぶようにしています。
直置きできる
我が家には、ベッドがないのでマットレスをフローリングに直置き。
直置きしても底つき感がなく、寝心地のいいものを選ぶようにしています。
ミニマリスト主婦が使用しているマットレス
使用しているマットレスは楽天ショップマックスシェアーで購入した高反発の六つ折りマットレスです。

ただ、正直この六つ折りマットレスには満足していません。
メリットよりもデメリットが多すぎました・・・。
ミニマリスト主婦が次に欲しいマットレス
次購入するときのマットレス候補は、マニフレックスの三つ折りマットレス
節約主婦のわたしにとってはかなり高級品ですが、いつか欲しいなと思っています。
レビュー評価が高くてリーズナブルな「極眠」も気になっています。
ミニマリスト主婦のマットレスは直置き
我が家では、ベッドは使用しておらずマットレスを床に直置きしています。
小さなアパート暮らしの我が家にとって、マットレスを直置きするのにはメリットがたくさんあります。
・掃除がしやすい
・処分しやすく引っ越しがラク
デメリットは、床に近いためホコリなどを吸いやすい、そして湿気がこもりやすいという点はあります。
ただ小さなお家に住むミニマリストのわたしにとっては、デメリットよりもメリットの方がはるかに大きいです。
ほんとベッドを使っていなくて良かったな~と日々感じています。
ミニマリスト主婦のマットレス。直置きするときに絶対に注意するべきこと
マットレスを直置きすることにはメリットもありますが、デメリットもあります。
それは、カビが生えやすいこと。
わたしも実際直置きしたマットレスを敷きっぱなしにしていて、カビを生やしてしまい処分せざるを得なくなったことがありました。
直置きしたマットレスは、カビ対策は必須です。
わたしがやっているカビ対策は、フローリングとマットレスの間に除湿シートを敷くことと、定期的にマットレスをあげるようにしています。
マットレス以外にも。ミニマリスト主婦愛用寝具
六つ折りマットレス以外に使っている寝具はこちらです。
《まとめ》ミニマリスト主婦のマットレスは、コンパクトでラクできるもの
今日の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。