
ファッション大好きミニマリスト主婦の洋服リストと枚数をすべて公開します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
昔からファッション大好きなわたしは、20代のピーク時には500着ほどの洋服を所有していました。
洋服ををたくさん所有することには、洋服代にかかるお金のほかにも、管理や選択する時間や労力、収納や部屋のスペースなどいろいろ負担がかかってきます。
ものをもつことの負担から解放されたいという思いからミニマリストになったわたし。
本当に必要なものだけで暮らすことを心掛けて、いろいろ工夫することで洋服を大幅に減らすことができました。
正直、今のわたしの洋服の数は、ミニマリストとしては多い方です。
ただ、おしゃれやファッション大好きなわたしとしては、これくらいの数がおしゃれをすることも楽しめて、かつ洋服を所有することの負担が少なく、バランス的にはベストな状態となっています。
今回はファッション大好きミニマリスト主婦であるわたしの洋服リストと枚数についてすべてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
- 1 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト①アウター(枚数:9)
- 2 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト②カーデなどのはおるもの[枚数:6]
- 3 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト③長袖トップス[枚数:7]
- 4 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト④半袖トップス[枚数:6]
- 5 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト④スカート[枚数:5]
- 6 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト⑥パンツ[枚数:3]
- 7 ミニマリスト(女性30代)洋服リスト⑦ワンピース[枚数:4]
- 8 ファッション大好きミニマリスト(女性)の洋服を大幅に減らすことができた方法
- 9 ファッション大好きミニマリスト(女性)の洋服の節約方法
- 10 補足:おしゃれ好きミニマリストには、洋服レンタル「エアークローゼット」もおすすめ
- 11 《まとめ》ミニマリスト(女性)の洋服リスト。枚数は全部で40。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト①アウター(枚数:9)
トップスとボトムスが同じでもアウターを変えるだけでコーデの印象がグッと変わるので、アウターはついついたくさん購入して今います。
1.ベージュのロングコート(2018年秋冬購入)


Andemiu(アンデミュウ)のベージュのロングコートは、ほんと買って良かったお気に入りのコート。
リバーシブルになっていて、濃い目のベージュと薄めのベージュの両方の色を楽しめます。
ロングコートですが、薄めの柔らかい素材なので身長が156cmしかない小さい私でもそこまで見た目が重たくならずに着られています。
わたしは薄い顔立ちのため、柔らかい色合いのベージュのアウターが一番しっくりくるし、コーデの着回しもしやすいのでわたしの定番アイテムです。
2.グレーのダッフルコート(2018年秋冬購入)

グレーもわたしの定番色。
ダッフルコートは、流行関係なく大好きなアイテムです。
3.カーキのダウンコート(2018年秋冬購入)

カーキのダウンコートは防水加工されていて、雪国の冬でもしっかり暖かいです。
おしゃれ着というよりは、近所に買い物に行くときなど少しのお出かけによく着ています。
4.ボアジャケット(2019年秋冬購入)

ジムマスターのボアジャケットは、色使いがお気に入り。
冬は黒っぽい服装が多いので、このボアジャケットを着るだけでコーデが明るい感じになります。
防寒もバッチリで、雪国の極寒の冬でも中のボアのおかげでめちゃめちゃ暖かいです。
5.ユニクロのウルトラライトダウン(2018年秋冬購入)

雪国の冬は寒すぎて、コート1枚では全然防寒できません。
ベージュのロングコートやグレーのダッフルコートのインナージャケットとしてユニクロのウルトラライトダウンを使用しています。
6.NIKEのナイロンジャケット(2020年春購入)

ちょっと肌寒いなというときやレインコート代わりに。
珍しくかなりカラフルな色を購入しました。
7.ネイビーのマウンテンパーカー(2019年春購入)

春用のアウターとして活躍。
春になるとネイビーが着たくなります。
8.ベージュのライダースジャケット(2018年秋冬購入)

秋用のアウター。
ベージュなのでライダースジャケットでも女性らしく着られます。
9.Leeのデニムジャケット(2018年春夏購入)

デニムジャケットは春でも秋でも着やすくて好きです。
もう少しゆったりしたシルエットのものに買い換えようか考え中。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト②カーデなどのはおるもの[枚数:6]
雪国青森は、夏でも朝晩は肌寒かったりするのでカーデは必須アイテムです。
1.ユニクロの赤のカーデ(2018年秋冬購入)

ユニクロの赤色のカーデは、色がちょうどよくて流行関係なく好きなアイテムです。
主に秋冬に使っています。
2.グレーのニットカーデ(2019年春夏購入)

春用のグレーのカーデ。グレーのカーデは合わせやすいので重宝しています。
ダボっとしたシルエットが可愛いです。
3.グリーンのカーデ(2019年春夏購入)

レトロな色合いが可愛いグリーンの春夏用カーデ。
4.ユニクロのブルーのロングカーデ(2020年春夏購入)

ユニクロのブルーのロングカーデは、普段のちょっとしたお出かけや子供と公園に行くときなどに気軽にきています。
5.白のレースカーデ(2017年春夏購入)

購入してもう3年以上たちますが、いまだに大のお気に入りのレースのロングカーデ。
着るだけでコーデが一気に可愛くなり、春夏に大活躍しています。
6.ユニクロのグレーのパーカー(2017年秋冬購入)

秋のやや寒くなってきたころの普段着として着ているユニクロのグレーのパーカー。
メンズものでダボっと着られるのでラクでよく着ています。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト③長袖トップス[枚数:7]
1.白のカットソー(2019年春夏購入)

春用の白のカットソー。
白はなんにでも合わせやすいので、トップスの色として一番多い色です。
2.ネイビーのカットソー(2019年春夏購入)

ネイビーも春夏のわたしの定番色です。
3.白のロゴ入りトレーナー(2018年春夏購入)

ロゴ入りトレーナーも流行問わずわたしの定番アイテム。
季節問わず合わせやすくカジュアルな雰囲気になるので好きです。
4.グレーのロゴ入りトレーナー(2018年春夏購入)

グレーのロゴ入りトレーナーも合わせやすくてお気に入りです。
5.白のニット(2017年秋冬購入)

白が好きなので、ニットも白を選んでしまいます。
6.ユニクロのグレーのニット(2018年春夏購入)

ユニクロのグレーのニットは、生地が薄くコートを着ても着ぶくれせずに動きやすいです。
真冬に着るニットは、アウターのことを考えてあまり厚すぎないものを選ぶようにしています。
7.ユニクロのボーダーカットソー(?)

いつ購入したか分からないくらい昔に買ったユニクロのボーダーカットソーは、着心地良くて今でも着ています。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト④半袖トップス[枚数:6]
雪国青森は夏が短いので、半袖のものは最小限にしています。
1.白のロゴ入りTシャツ(2019年春夏購入)

白のロゴ入りTシャツは、どんなアイテムにも合わせられるので必ず所有するようにしています。
2.ネイビーのロゴ入りTシャツ(2019年春夏購入)

やっぱり夏もネイビーのトップスをつい選んでしまいます。
3.グレーのカットソー(?)

もう5年くらい前に購入したグレーのカットソーは着やすくていまだに使っています。
ただもうそろそろアップデートしなきゃな~と思っているところ。
4.黒のTシャツ(2017年春夏購入)

前面のデザインが明るいので、黒でも暗い印象にならないところが好きです。
5.白のブラウス(2018年春夏購入)

白のブラウスは、高校生くらいからず~っと変わらず好きなアイテム。
6.ユニクロの白のTシャツ(2020年春夏購入)
こどもと公園で遊ぶときに、思う存分汚れてもいいように購入したユニクロのTシャツ。
よーく見ると白のロゴが入っています。

ミニマリスト(女性30代)洋服リスト④スカート[枚数:5]
ボトムスはパンツよりもスカート派です。
1.グレーのチュールスカート(2019年春夏購入)

チュールスカートは高校生からずっと好き。
丈をロングにすれば、大人女子でも取り入れやすいです。
2.黒のドットスカート(2018年春夏購入)

春夏用のドットスカートはレトロな感じがお気に入りです。
3.ネイビーのメタリックプリーツスカート(2018年秋冬購入)

メタリックな素材なので、ネイビーでも重すぎない印象のコーデができます。
4.レオパード柄スカート(2019年春夏購入)

意外に合わせやすいレオパード柄スカート。
汚れても気にならない感じも好きです。
5.ユニクロの黒のボアスカート(2019年秋冬購入)

真冬のコーデ用に購入した裏がボアになっているユニクロのタイトスカート。
スウェット生地なので動きやすいです。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト⑥パンツ[枚数:3]
パンツはお気に入りのものをいつも履いています。
1.ユニクロの黒のスキニーパンツ(2着)

わたしが唯一2枚持ちしているのが、ユニクロの黒のスキニーパンツ。
下半身デブの短足なわたしでも、スッキリ脚をキレイに見せてくれます。
2.ユニクロの防風ウォームパンツ(2018年秋冬購入)

真冬のちょっとしてお出かけに履いているユニクロの防風ウォームパンツ。
タイツを履いてこのユニクロの防風ウォームパンツを履けば、雪国の真冬の寒さでもバッチリ暖かいです。
ミニマリスト(女性30代)洋服リスト⑦ワンピース[枚数:4]
ワンピースは、1枚で着れるし女性らしくなれるのでついつい購入してしまいます。
1.チェックのロングワンピース(2018年秋冬購入)

秋冬用に必ず持っていないと落ち着かないほど好きなのがチェックのワンピース。
いろんなデザインを楽しめるように、たくさん着て定期的にアップデートしています。
2.黒のジャンパースカート(2019年春夏購入)

ジャンパースカートも昔から大好き。
色を黒にすることで、大人っぽく着られます。
3.デニムのワンピース(2017年春夏購入)

妊娠中に購入したデニムのワンピースは、ダボっとした感じでラクに今でも着れてます。
4.白のロゴワンピース(2020年春夏)

カジュアルな白のワンピースが欲しくて、やっと見つけたお気に入りです。
ファッション大好きミニマリスト(女性)の洋服を大幅に減らすことができた方法
ファッション大好きなわたしは20代のピーク時には500着ほどの洋服をもっていました。
そんなわたしがミニマリストになったことをきっかけに、今では50着以下と約9割の洋服を削減することができました。
洋服の数を減らさないためにしたことは、「捨てること」「買わないための買い方をすること」「洋服に頼りすぎないおしゃれをすること」
この3つをしっかり心掛けるだけで、我慢なしで自然と洋服の数を減らすことができました。
それぞれの詳しい方法についてはこちらの記事に詳しく書いています。
ファッション大好きミニマリスト(女性)の洋服の節約方法
洋服を大量に所有していた頃は、毎月約4万円、年間50万円近くを洋服代に使っていました。
今でもあいかわらずファッションは大好きですが、月1万円、年間12万円までに洋服代を抑えることができています。
そんなわたしの節約方法についてはこちらの記事に詳しく書いています。
補足:おしゃれ好きミニマリストには、洋服レンタル「エアークローゼット」もおすすめ
ラクにおしゃれを楽しむなら、洋服レンタルサービス「エアークローゼット」fa-external-linkがおすすめ。
エアークローゼットでは、雑誌やTV、パーソナルスタイリングなどいろんな分野で活躍するプロのスタイリストが自分に合った洋服を選んでくれるのが特徴。
届いたレンタルアイテムをスタイリストのアドバイス通りに着るだけで、簡単におしゃれができます。
洋服を収納するスペースや洗濯などのメンテナンス、買い物に行ったり服を選んだりする必要なし。
無駄な時間と手間が大幅に省けるのが、大きなメリットです。
レンタルアイテムも安っぽくなく、リクエストをしっかり入力することで自分に合わないコーデアイテムが届くのも回避できます。
プロのスタイリストが自分の洋服を選んでくれるというのが、自分が芸能人にでもなったかのような気分になれてほんと楽しいです。
ちなみにエアークローゼットのプランは3つありますが、借り放題のレギュラープランが断然お得でおすすめです。
《まとめ》ミニマリスト(女性)の洋服リスト。枚数は全部で40。
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。