
雪国暮らし30代おしゃれ好きミニマリスト主婦の靴をすべてご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
家事ミニマリストみこのプロフィールとブログについて
おしゃれ大好きですが、持っている靴は必要最低限。
数が少なくても、十分満足できています。
今回は、雪国在住30代ミニマリスト主婦が持っている靴をすべてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
30代女性雪国住みミニマリストの靴は全部で9足
オシャレ大好きですが、履きやすいものと合わせやすいものを中心に数は厳選して持つようにしています。
[CONVERSE]ハイカットスニーカー(グレー)
春夏秋のおしゃれコーデ用の靴として大活躍しているコンバースのハイカットスニーカー。

グレーだと、いろんなコーデに合わせやすく汚れも目立ちにくいのが良いところ。
歩くのもラクだし車の運転もしやすいので、履く頻度が高いです。
[CONVERSE]ハイカットスニーカー(ホワイト)
コンバースのハイカットは白も持っています。

白は主に春夏のおしゃれコーデに合わせています。
白だとスニーカーでも足元が軽く見えるので、春夏でも全然履けます。
[VANS]スリッポン(ブラック)
近所やちょっとしたお出かけに履いている普段靴は、VANSのスリッポン。

履きやすくて歩きやすく、ずっと愛用したいお気に入りスニーカー。
黒なのでどんなコーデでも合わせやすいところも良いです。
[CONVERSE]スニーカー
公園で子供と遊ぶ用に、汚れても気にしないための靴も一足持っています。
結構使い倒してるので、写真は自粛しました。
[JELLYBEANS]ぺたんこパンプス(パープル)
わたしにとってパンプスはサンダルのようなもので、春夏のおしゃれ靴として使っています。

パンプス用の靴下を履いて、足の肌を見せて履くのが好きです。
[ORIENTAL TRaffic]パンプス(ブラック)
黒のパンプスは、冠婚葬祭用に持っています。

オリエンタルトラフィックはリーズナブルで使いやすいし、パンプスの種類が豊富でおすすめです。
[GLOBAL WORK]ショートブーツ(ブラック)
GLOBAL WORKの黒のショートブーツは、秋のおしゃれコーデに合わせる用。
![[GLOBAL WORK]ショートブーツ黒](https://sukirakulife.com/wp-content/uploads/2020/10/173c028cfad63eb975931fb5190dfcc3.jpg)
ショートブーツはいろんなコーデに合わせやすいのでお気に入りです。
[EMU Australia]ムートンブーツ(ブラック)
秋から雪が降る前の冬にかけての寒い時期に、愛用しているEMU Australiaの黒のムートンブーツ。
![[emu Australia]ムートンブーツ黒](https://sukirakulife.com/wp-content/uploads/2020/10/a065967afb7c1ed63ce6072d36b4c97d.jpg)
値段はやや高めですが、その価値あってめちゃめちゃ暖かいし履きやすい。
寒い時期の普段のお出かけに重宝しています。
[Coleman]スノーブーツ(ブラウン)
雪が積もる真冬用の普段靴には、Colemanのスノーブーツを使っています。
![[Coleman]スノーブーツ茶色](https://sukirakulife.com/wp-content/uploads/2020/10/a5075258509a648ab7fbf3434083ff13.jpg)
真冬は靴下を重ね履きするので、1サイズ大き目のLサイズを履いています。
雪がしみ込まないし真冬でも足が冷たくならないので、ほんと買って良かった。
現在はもう売ってないみたいで、残念。
買い換えるなら、似ているデザインのソレルのブーツが良いなと思っています。
[SOREL]スノーブーツ(ブラック)
雪が積もっている真冬時用のおしゃれ靴には、SORELのグレイシーを愛用しています。
![[SOREL]スノーブーツ黒](https://sukirakulife.com/wp-content/uploads/2020/10/71b2229d42e01ce73fdd2b95cc3034bb.jpg)
水がしみ込んでくることもなく、足が冷たくなりません。
SORELのグレイシーはやや細めに作られているので、靴下の重ね履きは結構きつめ。
普段は23.5㎝ですが、25㎝のものを履いています。
30代女性ミニマリストの少なくても満足できる靴の選び方
靴は定期的に使わないと、ダメになってしまいやすいもの。
数を必要最低限にしそれぞれの使う頻度を多くして、好きな気持ちが続いている間に履き倒すことを意識しています。
歩きやすい、運転しやすい
わたしの場合、歩きやすいものじゃないと、どんなにデザインが良いものでも自然と履かなくなります。
また、田舎暮らしのためお出かけのときは車が必須。
歩きづらい、運転しづらい、高いヒールのものは持たないようにしています。
使用頻度が高い、気軽に履けるスニーカーやぺたんこ靴が中心です。
洋服に合わせやすい
数はもたないミニマリストでありながらも、おしゃれをするのが大好きです。
カジュアルなコーデが好きなので、足元はスニーカーやブーツなどカジュアルな感じにすることが多いです。
いろんなテイストに合わせやすいように、ベーシックなデザインや色のものを選ぶように。
また、洋服の色もベーシックなものが多かったりするので、差し色として鮮やかなカラーなものも少しもつようにしています。
流行よりも好きなもの
おしゃれになりたい欲が強かった20代の頃のわたしの靴の選び方の第一条件が、流行っているもの。
自分の好き嫌いは関係なく、流行を最も重要視していました。
なぜなら、「真っ先に流行を取り入れている=おしゃれな人」と思い込んでいたから。
ある程度年齢を重ねた今は、自分らしいおしゃれをすることを重要視。
流行も多少は意識はしますが、何より自分が好きと思えるかどうかを一番大事にして靴を選ぶようにしています。
すると、好きな気持ちが持続するので全然飽きないし、長く愛用することができるようになりました。
サンダルは履かない
住んでいるのが雪国であるため、夏が短く暑くなる期間が長くありません。
冷え性でもあるわたしは、短い期間しか履けない、また体を冷やしがちなサンダルは買わないようにしています。
冬は基本的にスノーブーツだけ
雪国の真冬は、スノーブーツやスノーシューズが必須。
たくさん雪が積もる真冬に、スニーカーやおしゃれブーツをは履くことは難しいです。
冬はスノーブーツしか履かないと決めて、それ以外の冬用の靴は基本的には買わないようにしています。
30代女性ミニマリストの靴を減らすことで得たメリット
靴を減らすことで、たくさん良いことがありました。
収納スペースが節約になる
賃貸アパート暮らしの我が家は、備え付け収納が小さく少ないです。
我が家にとって収納スペースは貴重なもの。
靴を減らすことで、収納スペースにゆとりが生まれラクに綺麗を保ちやすくなりました。
メンテナンスしやすい
靴は汚れやすいため、定期的なメンテナンスは必須。
数が少ないと綺麗にするなど靴のメンテナンスのハードルがグッと下がります。
何を持ってるか把握しやすくなる
数が少ないと何を持っているか記憶するのも簡単。
探しやすく見つけやすいので、同じようなデザインのものを二重に買ってしまうなど買い物の失敗がなくなりました。
また、コーデをするときにも合わせる靴がすぐに思い浮かぶのでコーデを考える時間の節約にもなっています。
30代女性ミニマリストの靴のメンテナンス用品
汚れやすい靴をラクに綺麗をキープするために使っているお手入れアイテムをご紹介します。
コロニルの馬毛ブラシ
大きすぎず小さすぎず、程よいサイズ感が使いやすいコロニルの馬毛ブラシ。

ブラシの毛は、硬すぎず柔らかすぎずちょうどいい感じで、密度もしっかり。
靴のホコリや汚れを落とすのに便利です。
コロニルのバンブーローション
バンブーローションは、クリーニング用に購入。

香りが優しいところが気に入っています。
コロニルのファッションブーツ
ムートンブーツ用の防水スプレー。

防水スプレーは、汚れ防止にも役立つので一石二鳥です。
30代女性ミニマリスト(賃貸3人家族)の靴の収納方法
我が家は賃貸アパート暮らしのため、備え付けのシューズクローゼットはかなり小さいです。

靴の収納には、備え付けのシューズクローゼットと、楽天市場で購入したシューズラックを使って収納。
靴の収納方法についてはこちらの記事に詳しく書いています。
《まとめ》30代女性ミニマリストの靴は全部で9足。おしゃれ大好き&必要最低限の数でも選び方のコツを掴めば満足できる。
今回の記事は以上です。