
【ミニ・リッチ】ブログでは、狭い賃貸住み4人家族ミニマリストママのソファの代わりのおすすめについてまとめました。
・狭いリビングでも使えるソファの代わりになるものを知りたい
こんな人におすすめの記事です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
今回は、狭い賃貸住み4人家族ミニマリストママのソファとの付き合い方について
- ソファの代わりに使ってみて良かったもの
- リビングにソファがないメリット
- ミニマリストにソファがいらない理由
をまとめました。
・ソファの代わりになるものが分かる
・リビングにソファがないデメリットが分かる
・ミニマリスト歴8年
・40歳2児(0歳と5歳)のママ
・元浪費家&買い物大好き
・雪国の田舎町在住
・狭い賃貸に4人家族の小さな暮らし
・めんどくさがりなため、何でも時短・ラクしたい
記事の内容がすぐ分かるもくじ
ミニマリストおすすめのソファの代わり
ソファの代わりになるものを選ぶ基準は5つ。
- 衛生的に保ちやすい
- 持ち運びがラク
- リーズナブル
- 大きすぎないもの
- 処分に困らない
リビングの広さは5帖とかなり狭いので、大きさはかなり大事。
また、小さな子供がいるので、イライラせず心置きなくくつろげるものを選ぶようにしています。
ちなみに、ソファ代わりのアイテムと合わせて使っているのが、よくソファに置くタイプの45×45cmのクッション。

枕にしたり背もたれにしたりと、くつろぐのにとても便利です。
長座布団
丸洗いできるので、こどもが汚したりしても気にならないところが大きなメリット。


愛用している長座布団は、中に国産ポリエステルワタを使用。

しっかり厚みがあるので、底つき感もありません。

ブラウンとブルーのカバー。
2つ横に並べてもいい感じに。

カバーはとてもしっかりした生地で安っぽさもなく、おしゃれな感じです。


長座布団のカバーの種類は、意外にも豊富。
カバーを替えれば、リビングの印象をガラッと変えることができるのも楽しいです。


長座布団は思っていた以上に便利。
そのまま寝転んで使ったり、壁につけて座椅子のようにして折って使ったりと自由自在。

動かすのも軽くて簡単だから、掃除もラクです。
ちなみに、長座布団は今は使用を一時停止しています。(リビングにキッズパーテーションを設置し、場所がないため)
カーペット
冬になると、もう1つソファ代わりに使っているのがカーペット。

カーペットは楽天で購入したもの。
フワフワで肌触りが良く、寝転ぶとなかなか起きられないくらい気持ちいいです。

裏にはすべり止め付き。
キルティングデザインもおしゃれで気にいっています。

下に防寒対策としてジョイントマットを敷けば、雪国の冬でもカーペットだけでも十分快適。

ジョイントマットは、子供のためにはもちろん冷え対策としても使えるおすすめ優秀アイテムです。

座椅子
小さい子供がいないなら、ソファ代わりに座椅子もおすすめ。

くつろぎやすく、ソファのくつろぎ感に1番近くなります。


ただし、赤ちゃんや小さい子供がいる場合は、おすすめしません。
座椅子は洗うのが難しいため、ミルクの吐き戻しやお漏らしするとアウト。
小さな子供がいると衛生的に保つのがとっても難しいです。
ソファを手放した後に買った座椅子は、すぐに子供が汚し泣く泣く手放しました・・・。
↓すごくお気に入りだった座椅子↓
汚さないか常にイライラするのも、労力の無駄遣い。
今は子供用にだけ、買い替えが気軽にできる値段がリーズナブルな座椅子を使っています。


子供がある程度大きくなったら、座椅子を2~3つ買い揃えるのもいいなと思ってます。
ちなみに、授乳中には、この座椅子がとってもラクで良かったです。

座面が薄いから、床の上だけでなく布団やベッドでも使いやすい。

畳めば薄くコンパクトになるところも、狭い賃貸には嬉しいです。

授乳クッションといっしょに使っていました。

リビングにソファがないデメリット
くつろぐという面では、やはりソファは素晴らしいなと感じます。

くつろぎにくい
ソファだと、いろんなラクな体勢ができて、くつろぎやすいところが最大のメリット。
長座布団やカーペットだと横になる分はいいですが、座るとなるとくつろぎ感はソファに比べて正直劣ります。
立ち上がるのがおっくうになりがち
長座布団やカーペット、座椅子など床にベタっと座ってしまうと、なかなか起き上がるのが大変。
特に疲れているときは、お尻が重くなかなか立ち上がれません。
ソファだと床についているのは足だけなので、起き上がるまでのハードルが低くスムーズに立ち上がりやすいです。
部屋の見た目が悪くなる
インテリアの見た目として、ソファは優秀。
おしゃれなソファがあれば、部屋全体がグッと良い感じになります。
カーペットや長座布団、座椅子だと華やかさにやや欠けるのが正直なところ。
周りの家具とのバランスをとるのも難しく、全体的に家具やインテリアの高さを低めにする必要があります。
ミニマリストにソファはいらない理由
くつろげるという面では優秀なソファ。
ただ、狭い賃貸リビングには、ソファを持つデメリットが大きすぎました。
引越しや処分が大変
ソファは大きくて動かすのも一苦労。
引っ越しや模様替えをする場合、気軽に移動することができません。
また、捨てようと思っても簡単に捨てられない。
運ぶのが大変な上、処分にはお金もかかり良いことなしです。
掃除に手間がかかる
ソファは、気軽に動かすことができないため掃除しづらいです。
ソファの下に汚れがたまったり、ソファ自体にほこりがかぶるなどして無駄に手間がかかることに。
家事をラクしたいなら、ソファは持たないにこしたことありません。
部屋が狭くなる
リビングの部屋が狭いと、ソファの存在感は絶大。
ソファを置くだけで、部屋が一気に窮屈感が出て狭く感じやすいです。
逆にソファがなくなるだけで、かなり部屋が広々とスッキリしました。
衛生的に保てない
ソファは汚れやすいにもかからわず、衛生的に保つことが難しい物。
汚れても洗濯できず、ただ布などで拭いたりするだけ。
ただの気休め程度にしか綺麗にできません。
どんどん汚くなっていくソファを部屋に置いておくのは、なんだかモヤモヤします。
《ミニマリストのソファの代わり。狭い部屋や賃貸におすすめまとめ》
- ソファの代わりは長座布団やカーペットがおすすめ。
- 小さい子供がいないなら、座椅子も良し。
- ソファはくつろぎレベルは高いが、狭いリビングにとってはそれ以上の大きなデメリットがある。
今回の記事は以上です。