
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 513
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 522
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 513
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 522
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 513
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 522
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 513
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/lifechange7/sukirakulife.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 522
賃貸アパート暮らしミニマリスト3人家族の洗面所の収納や使っているものについてご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
賃貸アパート暮らし、ミニマリスト3人家族の洗面所について、収納方法や使っているアイテムをご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
ミニマリスト家の洗面所①洗面所下備えつけ収納
我が家の洗面所収納は、洗面所下にある備え付け収納を使っています。
昔の備え付け収納の様子から今の状態の様子についてご紹介していきます。
とにかくお家をスッキリさせたいと必死だった昔は、汚れた洗濯物を入れるカゴさえも備え付けの収納に入れていました。

ただ、カビが生えないか気になったのでこの方法はやめて、カゴは出して置くようになりました。
洗剤などただ適当に置いているだけの収納でした。

ダイニングの部屋に収納していた掃除道具やシャンプーなどのストックを洗面所下に移動させ、一気にものが増加。
昔のダイニング部屋の収納の昔の状態から今の状態になるまでの変化については、こちらの記事に詳しく書いています。
無印良品の引き出し式のポリプロピレンケースを置いて、少し綺麗にしたつもりになっていました。

無印用品のファイルボックスを使って整理整頓。
中には、洗剤のストックやこまごまとした掃除道具を収納しています。

ちなみにバケツは、楽天市場で購入した折りたたみのものを使っています。

デザインがシンプルで、省スペースなのでお気に入りです。
ミニマリスト家の洗面所②タオルはランドリーワゴンに収納
我が家の洗面所横のスペースに、ランドリーワゴンを置いています。


我が家では、上のカゴをニトリのインボックスに変えて、中にお風呂や洗面所で使うタオルを収納。
インボックス用の蓋といっしょに使っています。



バスタオルは、ヒオリエのビッグフェイスタオルを使っています。
日本製で吸水性もバッチリな使いやすいタオルです。
ちなみに、もともと上にあったカゴは、キッチンで食材のストックの収納に使っています。

ランドリーワゴンの下のカゴには、汚れた洗濯物を入れています。
サイドには、ダイソーで購入したワイヤーネットにニトリのカゴを結束バンドで固定したものを吊るして、ボディーソープ(シャンプーと兼用)やリンスなどを収納しています。

シャンプーは、パックスナチュロンのボディーソープ、リンスは同じくパックスナチュロンのものを家族みんなで使っています。
ちなみに、我が家では家族みんなシャンプーを使って洗うのは2~3日に1回程度。
頭皮の健康のために、シャンプーは毎日は使わないようにしています。
ミニマリスト家の洗面所③ランドリーバッグは吊るす収納
洗った綺麗な洗濯物を入れるのに使っているランドリーバッグは、洗濯機につけたタオル掛けにS字フックをつけてつるす収納にしています。
昔はランドリーバスケットを使っていましたが、収納スペースをとるのでランドリーバッグに変更。
わたしが使っているのは、楽天市場内のショップキッチン雑貨shopガンバレ奥さんのランドリーバッグ「ダンドリー」


デザインがシンプルなところや、使いやすいところがお気に入りです。
ミニマリスト家の洗面所④珪藻土マットはスタンドに立てて収納
バスマット代わりに使ている珪藻土マットは、スタンドに立てて洗面所に。

珪藻土マットは楽天市場で購入したなのらぼ足快バスマットを使用しています。
良質な日本産で、定期的に放射能試験もしている安心品質。
珪藻土マットだと洗濯する必要がないので管理もラク。
吸収率バツグンで、家族で1番最後に使うときでもサラサラな状態で使えるので気持ちが良いです。
バスマットスタンドは、Towerのものを使っています。

ミニマリスト家の洗面所⑤洗面台には必要最低限のものを収納
我が家の洗面所台のラックに置いているものは、スッキリ感を損なわないためにも必要最低限にしています。
ハンドソープ
ハンドソープは、ミヨシ石鹸のものを使っています。
スキンケア
スキンケア化粧品は、洗顔後すぐ使えるように洗面台のラックがついていたところに置いています。
もともとついていたラックは、掃除がめんどうなので取り外してしまいました。

チューブタイプのものは、ダブルクリップをつけて壁掛けに。

お肌のためにシンプルスキンケアを心掛けているので、使っているスキンケア化粧品の数は最低限にしています。
電動歯ブラシと子供用歯ブラシ
夫婦二人ともオムロンの電動歯ブラシを使用しています。
電動歯ブラシだと隅々まで磨けるし、歯磨きをするのがラクです。
コップ
歯磨き用のパパと子供のコップを置いています。
わたしは、いちいち洗うのが面倒なのでコップは使っていません。
パパのカミソリやジェルなど
パパが洗面所で使うものも洗面台のラックに置いています。
補足:ミニマリスト主婦の時短洗濯アイテムは洗面所でなく使う部屋に
ちなみに、洗濯物を乾かすときに使うハンガー類などは、干す作業をする場所であるリビングに。
中干し用に設置した突っ張り棒にかけて収納しています。
家事を時短・ラクするために、ハンガーはラクに洋服が外せるものを使うようにしています。
わたしが使っているのは、楽天市場『にくらす』で購入したピンチハンガーと七連ハンガー。
ピンチハンガーは引っ張るだけでとれるので取り込み時がほんとラク。

替えピンチが別売りしているので、ピンチの一部が壊れてもピンチだけを取り換えることで長く使うことができます。
7連ハンガーはこんな感じ。

干すときはトップスの腕にハンガー部分を通してカチッとするまでハンガーのアームを広げればOK。

7連ハンガーの真ん中の部分をつまむとワンタッチで取り込み完了できる優れものです。

洗面所以外のミニマリスト家の収納方法
ミニマリストである我が家の収納方法についての記事をまとめました。
賃貸アパート暮らしミニマリスト3人家族の部屋
賃貸アパート暮らしの我が家の部屋は、食事をしているダイニング、リビング、寝室、キッチンがあります。
どの部屋も小さいですが、スッキリ広々とするように心がけています。
それぞれの部屋についてはこちらの記事に詳しく書いています。
元散財家ミニマリスト主婦の物をもたないコツ
独身時代は、良いものたくさん持っていることが幸福度を測るツールだと思い込み、買い物をすることが生きがいだったわたし。
部屋はもの置き場状態で散らかり放題。
収納はたくさんの洋服などの「もの」でパンパンで溢れている・・・。
節約しなきゃという意識はあるものの、欲しいものがあれば我慢できずについつい買ってしまうお金の管理ができない散財家でした。
あるとき「ミニマリスト」という存在を知り、ミニマリストたちのなんにもないスッキリきれいな部屋を見たときに、わたしも「こんな部屋に住みたい!」と強く思うように。
それからは、ミニマリストになりたい一心で、シンプルライフや片付けの関連本をたくさん読みました。
ズボラでめんどくさがりで散財家・・・。
そんなわたしでも、ものを「捨てる」ことと「増やさない」ことを自分なりに工夫しながらコツコツ継続したおかげで、ものとの向き合い方やお金の使い方が激変しミニマリストになることができました。
そんなズボラでめんどくさがりで散財家だったわたしが、ミニマリストになれた方法についての記事をまとめました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
ちなみに、ものを捨てる場合には、不用品を処分しながらお小遣い稼ぎができる宅配買取やフリマアプリ「メルカリ」を利用しています。
メルカリは、多少時間や手間はかかっても少しでも高く売りたい人におすすめ。
実際にわたしも利用していますが、フリマアプリ「メルカリ」での取引は思った以上に簡単でびっくり。
今まで10点以上出品しましたが、数日であっと言う間に売れました。
手間や時間かけずにラクに売るなら宅配買取がおすすめです。
査定額は低いですが、お家にいながら簡単に不用品を処分出来てお小遣い稼ぎまでできるのが最大のメリット。
忙しい時やメルカリで売るのがめんどうなときに利用しています。
fa-asterisk節約主婦おすすめ宅配買取サービス7選fa-asterisk買取ジャンル | 宅配買取サービス | おすすめポイントや注意点 |
ファッション | ブランディア宅配買取 | カジュアルブランド、季節外れのもの、1点からでも買取可能。キャンセル料無料> →レビュー記事 |
本・ゲーム | Vaboo(バブー) | 5点から送料・買取不成立時の返送料無料、買取価格保証あり。キャンセル料無料 →レビュー記事 |
ブランド食器 | 食器買取 福ちゃん | 無料WEB査定あり。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
ディズニーグッズ | ディズニー館 | 20点以上成約の直送買取で買取金額10%アップ。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
アイドルグッズ | JUSTYグッズ買取専門店 | まとめて売るほど買取金額がアップするキャンペーン実施中。キャンセル料有料 |
化粧品 | コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】 | ブランドコスメはもちろんプチプラコスメも買取可能。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
いろんなジャンル | ネットで買取【買取王子】 | 買取ジャンルは60種類以上。ただ専門ジャンルの買取サービスに比べて査定額が低いという口コミ多い。キャンセル料無料 →レビュー記事 |
《まとめ》賃貸アパート暮らしのミニマリスト家族の洗面所は、小さいけどスッキリ使いやすいように工夫
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。