
【ミニ・リッチ】ブログでは、ズボラママのトイレブラシを使わない簡単掃除方法についてまとめました。
・トイレブラシを使わない掃除方法を知りたい
こんな人におすすめの記事です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
今回は、ずぼらミニマリストママが手放したトイレブラシについて
- トイレブラシがいらない洗剤のデメリット
- トイレブラシの代わりに使ってるもの
- トイレブラシなしの掃除方法
をまとめました。
・トイレブラシが不要になる
・トイレ掃除がラクになる
・ミニマリスト歴8年
・40歳2児(0歳と5歳)のママ
・元浪費家&買い物大好き
・雪国の田舎町在住
・狭い賃貸に4人家族の小さな暮らし
・めんどくさがりなため、何でも「時短」「ラク」がモットー
・ガサツでズボラだけど、お家はそれなりにキレイにしていたい
記事の内容がすぐ分かるもくじ
「トイレブラシがいらない洗剤」のデメリット
トイレブラシ不要の洗剤というのがあることを知り、「すごく良い!」と即購入を決意。
・・・したものの、よくよく調べてみるとデメリットがいろいろ。
- 流すだけなので、頑固な汚れやこびりつきには弱い
- 流すだけで綺麗にするために、洗剤が強力になりがち
- フチ裏に洗剤を密着させるにはコツがいる
トイレブラシ不要の洗剤を使っても、実際に「完全に不要」にするには難しいと判断しました。
ズボラ愛用のトイレブラシ代わり
トイレブラシの代わりに使っているのは、2つ。
まず、1つ目が使い捨てタイプのトイレお掃除シート。
トイレクイックルは、ほのかな香りで使いやすいです。

キレキラは、液たっぷりでカサカサしづらいところが◎。

ダイソーの流せるトイレクリーナーは、ちょこっと掃除の時に使ってます。

2つ目が使い捨てのポリエチレン手袋。
ダイソーのものを愛用しています。

120枚も入っていてコスパが良く、気軽に使えます。

ズボラのトイレブラシなし掃除方法
ポリエチレン手袋をして、お掃除シートで便器内を掃除するだけ。

使い終わったら、お掃除シートはトイレに流します。
ポリエチレン手袋は手首から裏返すように手袋を外し、口をしっかり縛ります。

(すると、トイレ掃除で使ってた汚い面が内側になり外側が綺麗な面になります。)
あとはゴミ箱へポイするだけ。
口を縛った手袋の外側はお掃除に使ってない部分なので、ゴミ箱に捨てても抵抗ありません。
トイレブラシなしのメリット
使わなければ、トイレブラシを洗って綺麗にする手間と時間が省けます。
また、トイレブラシを置くスペースがいらないので、床掃除もスムーズ。
汚れが気になるトイレブラシがないだけで、気分もスッキリ。

トイレブラシを手放すと、良いことばかりです。

《簡単すぎるブラシを使わないトイレ掃除。もうトイレブラシはいらないまとめ》
- トイレブラシがいらない洗剤は、こびりつきや頑固な汚れには弱い
- トイレブラシを完全に手放すなら、使い捨てお掃除シート+ポリエチレン手袋の組み合わせが優秀
- トイレブラシなしだと、時間と心に余裕が生まれる
今回の記事は以上です。