
【ミニ・リッチ】ブログでは、ミニマリスト4人家族の食器棚についてまとめました。
・収納少ない&狭い賃貸キッチンの食器棚はどれが良い?
・使いやすい食器棚収納のコツを知りたい
こんな人におすすめの記事です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
今回は、賃貸47平米住みミニマリスト4人家族の食器棚について
- 使っている食器棚
- 食器棚の配置
- 使いやすい食器棚収納のコツ
をまとめました。
・食器棚選びがスムーズになる
・キッチンが使いやすくなる
・ミニマリスト歴8年
・40歳2児(0歳と5歳)のママ
・元浪費家&買い物大好き
・雪国在住
・賃貸47平米に4人家族の小さな暮らし
・めんどくさがりなため、何でも時短・ラクしたい
・自炊派でおうちごはんが好き
記事の内容がすぐ分かるもくじ
賃貸ミニマリスト4人家族の食器棚の選び方
狭いキッチンのため、食器棚選びはかなり悩みました。
コンパクトな収納
4人家族で使っている食器は、全部で29枚。

食器の数からすれば、収納はコンパクトで十分です。。
扉付き
綺麗好きではなくズボラ。
衛生面を考えると、食器収納には扉付きが必須でした。
多用途に使える
キッチンの狭さを考えると、食器収納としてだけでなく家電を置けたりいろんな用途で使えるものが便利だなと思いました。
賃貸ミニマリスト4人家族の食器棚はレンジ台
いろいろ悩んだ結果、今はニトリのレンジ台を愛用しています。

愛用している商品は廃版になっているようなので、似たようなデザインのリンクになります。
1番上の扉付き収納に食器
食器棚は、ニトリのレンジ台に付属している扉付き収納。
コンパクトですが、我が家の食器ならこれくらいで十分。

食器棚の中身はこんな感じになっています。

2段目・・・食器、ランチプレート
3段目・・・子供用の食器、子供のご飯用保存容器、ガラス保存容器など
ちなみに、カトラリーはキッチン備え付けの引き出しやカトラリーポットなどに収納しています。
2段目はオーブンレンジ置き場
ヘルシオを置いてます。

3段目にはホームベーカリーと食品
ホームベーカリーと、開封済みのお菓子などを入れるバスケットを置いてます。

4段目には炊飯器と使い捨てアイテム
一番下の扉付き収納には、炊飯器や使い捨てのコップやお皿類が入ってます。

ミニマリストの使いやすい食器棚収納のコツ
家事がラクになるような工夫を心がけてます。
数を厳選する
日常的に使わないものがないように、使いやすい食器を最低限の数だけ持つように。
数を厳選すれば、収納スペースにゆとりが生まれ取り出しやすくなります。
よく使うものは2段目
1番取り出しやすい位置にある2段目に、よく使う食器を収納してます。
あまり出番が多くない物は、上段や奥に入れてます。
食洗機近くが便利
食器棚の配置は、食洗機もしくは水切りカゴ近くが便利です。
↓我が家のキッチン配置図↓(キッチンは約4帖)


近ければ近いほど、食洗機で洗浄・乾燥し終わった食器を戻すのがラクです。
ちなみに、食洗機は買って良かった家電№1。

家事をラクするなら、食洗機がダントツでおすすめです。
《ミニマリストの食器棚(4人家族)。賃貸の収納少ない&狭いキッチンにはこれ》
- 使っている食器棚は、レンジ台についている扉付き収納
- レンジ台なら食器収納以外に多用途に使えて部屋のスペースを有効活用できる
- 食器棚の置き場所は、食洗機や水切りカゴ近くが食器をしまいやすく家事の時短になっておすすめ
今回の記事は以上です。