
買い物大好きアラフォーミニマリストママが実践している、ストレスなく物欲を抑えられるコツをご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
ミニマリストママみこまむのプロフィールとブログについて
昔もアラフォーになった今も相変わらず買い物が大好き。
それなのに、所有する物はピーク時の2割〜3割にまで減ってきています。
大きな理由としては、欲しいと思っても上手に物欲を抑えられるようになったから。
買い物大好きでも、工夫さえすれば物欲はコントロールできることを実感しています。
今回は、実践して効果を感じた物欲を抑える7つの方法についてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
不用な物を捨てる習慣を身につける
不要な物を手放す作業は、物欲を抑えるのにかなり効果的です。
不用な物を手放すことは、時間も体力もそしてときにはお金もかかる大変な作業。
そんな大変な作業を習慣にしていると、物を所有する負担を痛感します。
また、不要な物を捨て、スッキリした部屋や収納の余白を無駄に物で埋めたくなくなるように。
物を減らすことを習慣化するだけで、我慢せずとも物欲も抑えることができるようになりました。

管理できる数を把握する
物は使ってこそ、最大限のメリットが得られます。
物をしっかり使うためには、物をちゃんと管理することは必須。
どこに収納しているか分からない、使おうと思ったときに壊れていたり汚れたりしていて使えないということでは、所有している意味がありません。
所有する物の数は、自分が管理できる分だけが鉄則。
それ以上持っていても、物を最大限に活かせません。
スペースを圧迫する、探し物が大変になるなど負担だけが増えるばかり。
自分が管理できる分だけの物の数をキープするようにすれば、自然と物を増やしたくないと思え物欲を抑えられるように。
暮らしもグッとラクになりました。
購入までに時間をかける
欲しいと思っても、すぐに買わない。
ちょっと時間を置くだけで、物欲を抑える効果は絶大です。
また、欲しい物を時間をかけてリサーチすることも怠らないように。
良い口コミだけでなく悪い口コミもチェック。
値段比較もすれば、節約にもなります。
改めて「ほんとうに欲しいのか」「必要なのかどうか」「ちゃんと使い切れるか」を改めて確認。
買うまでにしっかり時間をかけるようにするだけで、物欲はみるみるおさまっていくことを実感しています。
余計な情報は遮断する
生活していれば、テレビ、雑誌、SNS、ネット、広告などからたくさんの情報がどんどん入ってきます。
資本主義国である日本では、個人や企業がお金を儲けようと必死にわたしたちに物を買わせようとあの手この手で情報発信。
何にも考えずにただ情報を受け入れていると、買い物欲はどんどん大きくなっていくばかりです。
そんな物欲を増長させる情報源は、しっかり遮断。
情報は欲しい時だけ自分で取りに行くというスタンスで情報と付き合うように。
テレビ、雑誌、SNS、ネットは暇つぶしで見ないようにしています。
物では幸せになれないことを知る
物欲が抑えられないときは、「これを買えば幸せな暮らしが送れる」と思いがち。
しかし、物を買った事で心が満たされるのは一瞬。
時間が経てばまたすぐに物足りなくなり、次から次へと出てくる良い物が欲しくなります。
物で自分の心を完全に満たすことはできません。
人はそもそも人との関係で幸福感を感じる生き物。
物よりも人と関わるような経験の方が、満足度は高くなります。
経験している時はもちろんのこと、その経験は今後の人生にもずっと影響を与え自分の中で生き続けるもの。
物と違い、経験がもたらす幸福度は一瞬ではなくかなり長く続くのです。
このことを知ったことで、物欲はかなり抑えられるようになりました。
心身の健康管理に努める
心や体が疲弊しているときは、ついつい無駄遣いをしがちです。
例えば、日頃の溜まったストレスを発散するための買い物は、ほとんどの人が経験あるのではないでしょうか。
また、疲れていると適切な判断ができにくくなります。
考えるのもめんどくさい、選択に労力をかけるほど体力がないと「これでいいや」と投げやりになったり勢いで物を購入してしまいがち。
体や心が疲れている時は、物欲を抑えにくいです。
無駄に物を買わないためにも、日頃からの健康管理は心がけるようにしています。
人生で大切にしたいこと・やりたくないことを明確にする
自分が人生で大切にしたいことややりたくないことを明確化することは、物欲を抑えるのに効果的です。
人生で大切にしたいことややりたいことをあげてみました。
・家族(家族の健康、家族と一緒にいる時間)
・旅行などの経験
・若々しくきれいな女性でいること
・好きなことでお金を稼ぐこと
・本当に大好きな友達との時間
・時間と場所に縛られた働き方
・お金に振り回される生き方
・家事
物欲を抑えられないときには、
自分の人生で大切にしたいことに沿ったものなのか、大切にしたいことが損なわれないか。
自分の人生でやりたくないことをやらなければいけないようなことを後押しないか。
よくよく考えるようにしてから、買い物をするようにすることで自然と無駄に買い物することが減りました。
《まとめ》物が大好きミニマリストママでも、自分と物とにしっかり向き合えば物欲を抑えることができた
買い物大好きでも、ちゃんと自分と物に向きあえば物欲を抑えることができることを実感しています。
肌断食中のメイクは石鹸オフタイプ。歴11年の愛用ブランドと使うデメリット・メリット
↓暮らしがラク・快適になるものを中心に愛用
30代女性ミニマリストの持ち物。3人家族賃貸アパート住み主婦のおすすめ愛用品
↓片付け・掃除しないための部屋作り↓
ミニマリストのルームツアー(3人家族の部屋)狭い賃貸アパートでもスッキリ綺麗をキープできる作り方
今回の記事は以上です。