
賃貸暮らしミニマリストのクリスマスツリータペストリーの飾り方や貼り方についてご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
家事ミニマリストみこのプロフィールとブログについて
我が家では、クリスマスツリーの代わりにクリスマスツリータペストリーを愛用。
場所をとらないので、ミニマリストな我が家にはぴったり。
賃貸暮らしのため壁に貼ることができないので、工夫してクリスマスツリータペストリーを飾っています。
今回はわが家のクリスマスツリータペストリーのオーナメントなどの飾り付け方法、インテリアとしての飾り方ついてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
ミニマリストおすすめ。クリスマスツリータペストリーのメリット
我が家では、子供が生まれてからクリスマスツリーをタペストリーに変更しました。
小さな子供がいるお家やミニマリストな暮らしにクリスマスツリータペストリーはかなりおすすめです。
場所をとらない
クリスマスツリータペストリーは、クリスマスツリーと違って場所をとりません。
コンパクトにクリスマスインテリアを楽しめるので、我が家のような小さなお家暮らしにピッタリです。
倒したり壊す心配がない
クリスマスツリーの場合、小さな子供がいると倒したり壊したりという心配が常につきものです。
クリスマスタペストリーなら、倒したり壊したりという心配が少ないので、小さな子供がいてもストレスがほとんどかかりません。
オーナメントの数が少なくても満足できる
立体的なクリスマスツリーに比べて、クリスマスツリータペストリーは平面なのでオーナメントの数も少なく済みます。
オーナメントの数が少なくてすむ分、1つ1つにちょっとお金をかけたりできるので、クリスマスツリーのときよりもタペストリーのときのほうが満足できる飾り方ができるようになりました。
ミニマリストが感じたクリスマスツリータペストリーのデメリット
クリスマスツリータペストリーのデメリットは、壁に貼れない場合に飾り方に工夫がいるということ。
クリスマスツリータペストリーはポスターのように壁などに貼るのが一般的。
我が家のような賃貸の場合、壁に大胆に穴を開けたり傷つけたりすることができない場合が多いです。
クリスマスツリータペストリーには、オーナメントなどいろいろ飾りをつけるためやや重みが出てきます。
すると画びょうや両面テープだとやや頼りなくしっかり貼ることができません。
壁に穴を開けたり傷つけたりできない場合には、クリスマスツリータペストリーの飾り方に工夫が必要になってきます。
ちなみに、賃貸暮らしの我が家でのクリスマスツリータペストリーの飾り方については記事の後半でご紹介しています。
ミニマリスト家のクリスマスツリータペストリーの飾り方
我が家のクリスマスツリータペストリーは、2018年くらいにアマゾンで購入したものを使っています。
リーズナブルなものなら、トーカイのクリスマスツリータペストリーがおすすめです。
我が家のクリスマスツリーの飾りつけはこんな感じです。

いろんなオーナメントをつけてカラフルな感じにしています。

ミニマリスト家のクリスマスツリータペストリーの飾りに使っているオーナメント
クリスマスツリータペストリーの飾り付けに使っているオーナメントをご紹介していきます。
まずはトップ用にフランフランで購入したベルの飾り。

同じくフランフランで購入したカラフルオーナメントセット。

ロフトで購入した雪の結晶のオーナメント。

ダイソーで購入した丸いオーナメント。色違いで3種類。

ミニマリスト家のクリスマスツリータペストリーの飾り(オーナメント)の付け方
クリスマスツリータペストリーにオーナメントをつけるには、ダイソーで購入した安全ピンを使用しています。

こんな感じでタペストリーの裏から安全ピンでとめています。

表からみると安全ピンはほとんど目立ちません。

壁に貼れない賃貸ミニマリスト家のクリスマスツリータペストリーの部屋の飾り方
我が家は賃貸のため、壁にしっかり穴を開けたりすることができません。
そのため、クリスマスツリータペストリーは、ホームセンターで購入したプラダンを3つ折りにしたものにクリップ止め。

重みで前に倒れないよう、後ろに重心がかけるために裏側に重めのマグネットクリップをたくさんつけています。
クリップは、セリアで購入したマグネットクリップを使っています。


こんな感じプラダンを壁に沿って立ててクリスマスツリータペストリーを飾ってます。
オーナメントでクリスマスツリータペストリーが重くて壁に貼れない場合の我が家でも、この方法ならクリスマスツリータペストリーをきれいに飾ることができています。

賃貸暮らし3人家族ミニマリストの部屋
我が家はアパート暮らしのため、部屋は少ないし狭いです。
小さいお家ですが、スッキリ広々と過ごせるような部屋作りを心掛けています。
元散財家ミニマリスト主婦の物をもたない方法とコツ
独身時代は、良いものたくさん持っていることが幸福度を測るツールだと思い込み、買い物をすることが生きがいだったわたし。
部屋はもの置き場状態で散らかり放題。
収納はたくさんの洋服などの「もの」でパンパンで溢れている・・・。
節約しなきゃという意識はあるものの、欲しいものがあれば我慢できずについつい買ってしまうお金の管理ができない散財家でした。
あるとき「ミニマリスト」という存在を知り、ミニマリストたちのなんにもないスッキリきれいな部屋を見たときに、わたしも「こんな部屋に住みたい!」と強く思うように。
それからは、ミニマリストになりたい一心で、シンプルライフや片付けの関連本をたくさん読みました。
ズボラでめんどくさがりで散財家・・・。
そんなわたしでも、ものを「捨てる」ことと「増やさない」ことを自分なりに工夫しながらコツコツ継続したおかげで、ものとの向き合い方やお金の使い方が激変しミニマリストになることができました。
ものを捨てる場合には、不用品を処分しながらお小遣い稼ぎができる宅配買取やフリマアプリ「メルカリ」を利用しています。
メルカリは、多少時間や手間はかかっても少しでも高く売りたい人におすすめ。
実際にわたしも利用していますが、フリマアプリ「メルカリ」での取引は思った以上に簡単でびっくり。
今まで10点以上出品しましたが、数日であっと言う間に売れました。
手間や時間かけずにラクに売るなら宅配買取がおすすめです。
査定額は低いですが、お家にいながら簡単に不用品を処分出来てお小遣い稼ぎまでできるのが最大のメリット。
忙しい時やメルカリで売るのがめんどうなときに利用しています。
fa-asterisk節約主婦おすすめ宅配買取サービス7選fa-asterisk買取ジャンル | 宅配買取サービス | おすすめポイントや注意点 |
ファッション | ブランディア宅配買取 | カジュアルブランド、季節外れのもの、1点からでも買取可能。キャンセル料無料> →レビュー記事 |
本・ゲーム | Vaboo(バブー) | 5点から送料・買取不成立時の返送料無料、買取価格保証あり。キャンセル料無料 →レビュー記事 |
ブランド食器 | 食器買取 福ちゃん | 無料WEB査定あり。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
ディズニーグッズ | ディズニー館 | 20点以上成約の直送買取で買取金額10%アップ。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
アイドルグッズ | JUSTYグッズ買取専門店 | まとめて売るほど買取金額がアップするキャンペーン実施中。キャンセル料有料 |
化粧品 | コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】 | ブランドコスメはもちろんプチプラコスメも買取可能。キャンセル料有料 →レビュー記事 |
いろんなジャンル | ネットで買取【買取王子】 | 買取ジャンルは60種類以上。ただ専門ジャンルの買取サービスに比べて査定額が低いという口コミ多い。キャンセル料無料 →レビュー記事 |
クリスマスツリータペストリーはミニマリストにおすすめの優秀インテリア
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。