
小さいアパート暮らしでもストレスなく楽しめる、コンパクトなケース飾りの五月人形(兜飾り)を購入しました。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
息子が生まれて初めてのこどもの日、初節句がもうすぐやってきます。
こどもの日に男の子が必要なものと言えば、五月人形や鯉のぼり。小さいアパート暮らしの我が家は、コンパクトな兜飾りの五月人形が欲しいな~と思い、ようやく購入しました。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
小さいアパートで暮らす我が家の五月人形の選び方
うちは、部屋が3つしかない小さいアパートに住んでいます。そんな小さいお家でも、広々と快適に暮らせるようにいろいろ工夫しています。
例えば、断捨離を心掛ける、できるだけものの数はもたない、ものは持ち運びしやすいく場所をとらないコンパクトなものを選ぶ、床やテーブルの上など部屋の表面にものを置くのは必要最小限にするなど。
ちょっと油断してものを買ったり、ものの選び方を間違ってしまうと、小さい家だとすぐにものであふれてしまいます。ものがあふれた窮屈な家にならないためにも、慎重にものを買うようにしています。
そんな小さい家に暮らす我が家の五月人形選び。
うちの五月人形の購入条件は、
fa-asterisk しまうのがラクなもの
fa-asterisk 小さくても立派に見えるもの
fa-asterisk 3万円以内で買えるもの
これらの条件を満たす五月人形を、私が大好きな楽天でチェック。良いものが見つかったのでさっそく購入しました。
小さいお家におすすめ!コンパクトなケース飾りの五月人形(兜飾り)
私が購入したのは、恵月人形本舗の 【2018年度新作】五月人形(コンパクト兜ケース飾り)です。
こんな感じで兜の台になる部分が収納ケースになっています。


ケース付きだと収納するのもラクで、片づけるのに便利で良いです。
ふたを開けてみるといろいろ入っています。(包装は取りました)

中のものは全部でこれだけ。

左の大きい四角い板みたいなのは、開くと金屏風(みたいなの)になります。


実際に飾ってみると、めちゃめちゃ良いです。とても小ぶりな兜ですが、装飾など造りが立派で全然安っぽくない。

ただ気になる点が一点。
金屏風がサイトの写真と少し違うということ。サイトの写真では黒縁があるのに、実際届いた商品にはありませんでした。
黒い縁があったほうが立派にみえるのにな~。 と少し不満な点はあるものの、とても良い商品であることには変わりないと個人的に思います。これで2万円ちょっとで買えるのは、お得ですね。
うちは子供スペース兼寝室の、まったく使用していない備え付けのストーブの上に置きました。来年からちゃんと置く場所を作ろうと思います・・・。
ちなみに寝室は【日本育児】おくだけとおせんぼスマートワイドで部屋を仕切っています。兜ケースを置いていても、子供の手にも触れないので安心です。
まとめ:コンパクトなケース入りの兜飾りは省スペースで管理がラク
お手頃な価格でコンパクトな兜飾りの五月人形を探していましたが、満足できる兜ケーズが購入できて良かったです。
小さいお家に住んでいたり、五月人形は欲しいけど、あまり場所を取りたくないという方におすすめのコンパクトな五月人形(兜飾り)です。
今回の記事は以上です。