
美容健康オタクな30代アラフォー主婦のスキンケアのお金をかける順番をご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
家事ミニマリストみこのプロフィールとブログについて
限られた費用の中で美容の満足度を上げるためには、メリハリのあるお金の使い方が大切。
中でもついついお金をかけがちなのが、スキンケア化粧品です。
美容健康オタクなわたしは、20代のころは20種類以上のスキンケア化粧品を使い、毎日1時間ほどかけてお手入れをしていました。
年齢を重ねるにつれて、肌や化粧品のことについて知識を得てきたこともあり、お手入れはどんどんシンプルに。
シンプルになったからこそ自分のこだわりのものにはしっかりお金をかけ、そうでないものにはリーズナブルなものを選ぶ。
お金をかける優先順位がしっかりつけられるようになりました。
不思議なことに、シンプルスキンケアをしている今の肌の状態が一番満足。
お肌の状態は、むやみやたらにお金をかければ良いというものではないことを実感しています。
実際、私の場合、過剰スキンケアをしていたころの美容費は月2万円ほどでしたが、シンプルスキンケアの今は半分以下の1万円いかない程度。
スキンケアのお金をかける順番を決めてしまえば、美容費の無駄違いはなくなるし、効率的に肌ケアできるしで良いことばかりです。
今回は、アラフォー30代美容健康オタク主婦のスキンケアのお金をかける順番についてご紹介していきます。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
- 1 美肌のためのスキンケアのお金をかける順番は、悩むほどの大差なし
- 2 スキンケアのお金をかける順番よりも1番大切なのはインナーケア
- 3 実はメイクコスメはスキンケアのお金をかける順番より重要視
- 4 美容健康オタク主婦のスキンケアお金をかける順番のつけ方
- 5 スキンケアお金をかける順番No.1は洗顔料
- 6 スキンケアお金をかける順番No.2は日焼け止め
- 7 スキンケアお金をかける順番No.3は美容液
- 8 スキンケアお金をかける順番No.4は化粧水
- 9 スキンケアお金をかける順番No.5は乳液やクリームなどの蓋役
- 10 スキンケアお金をかける順番を決めたことで得たメリット
- 11 《まとめ》スキンケアのお金をかける順番決めたら、お手入れのコスパがアップ。費用削減になり肌も満足するようになった
美肌のためのスキンケアのお金をかける順番は、悩むほどの大差なし
無駄にお金をかけずに効率的なスキンケアをするために、お金をかける順番を決めるのは大切なことです。
しかし、美肌になるためにスキンケアのお金をかける順番をどうしたらいいか悩むまで考えてしまうのはちょっと考えもの。
なぜなら、スキンケア化粧品が肌にできることはごくわずかだからです。
当たり前のことですが、スキンケア化粧品は薬ではなく、あくまで化粧品。
肌のシミやしわをなくしたり、美白にしたり、たるみをなくすなどの大きな効果は期待できません。
また、スキンケアによるお手入れは必ず肌に触れる・こすることを伴うため多少なりとも肌にとってはダメージとなります。
個人的には、外からのアプローチとしては、お手入れとしてスキンケア化粧品を肌にプラスすることよりも、肌にいかに負担をかけないようにするかということをより重視。
そもそも、肌には肌自身を美しく健康に保つ働きが備わっています。
ごくわずかの効果しかない&肌ダメージを伴うスキンケアを肌へプラスするよりも、その肌の素晴らしい働きをしっかり引き出すために負担を減らした方が肌のことを考えれば効率がいいはず。
このような考えから、私のスキンケアでは、スキンケア化粧品をつけない(もしくは減らす)ことで肌自身の働きを引き出す美容法である肌断食を取り入れてます。
肌断食を取り入れるようになってからは、肌に自信が持てるようになり満足度が上がりました。
ちなみに、スキンケア化粧品は、ベースメイクの仕上がりが満足できたり、一時的に若々しい印象を演出する、気分を上げてくれるなど大きなメリットがあるのも事実。
お金はかけすぎず必要最低限のスキンケア化粧品をつかったお手入れを楽しむようにしています。
スキンケアのお金をかける順番よりも1番大切なのはインナーケア
スキンケアは内側から働きかけるインナーケアを最も重要視しています。
当たり前のことですが、肌はスキンケア化粧品によって作られるのではありません。
肌は、自分が食べたものを材料に、体に備わっている働きによって日々古いものから新しいものへと作り替えられています。
外側の表皮は28日、内側の真皮は3〜5年ほどかかると言われています。
つまり、肌のためには栄養バランスの取れた食事、体がしっかり機能するための良質な睡眠と適度な運動、そしてストレスケアをすることが大事。
基本中の基本ですが、肌のためにはどれもおろそかにはできないことです。
特に食べるものには気を使うようにしています。
・お肉、果物はほどほどにバランスよくとる
・オリーブオイル、亜麻仁油、胡麻など良質な油をとる
・おだし、醤油などの調味料はちょっと良いものを使う
・おやつはナッツや高カカオのチョコをメインに
・スイーツやスナック菓子、ジャンクフードやカップラーメンなどの超加工食品はストレスにならない程度に控えめにする
スムーズに肌が新しく作られるように、バランス良く食べることを心がけています。
実はメイクコスメはスキンケアのお金をかける順番より重要視
インナーケアの他にもう1つスキンケアよりも重要視しているのが、メイクコスメです。
メイクコスメを使用する主な目的は、華やかに美しく変身させること。
メイクコスメは肌をお手入れするものではないため、スキンケアよりも重要視するものとしては意外かもしれません。
しかし、メイクコスメは直接肌に長時間触れ続けるもの。
さらに、その長時間肌に触れ続けるものが、肌のためではなく綺麗に華やかにメイクアップすることが目的の配合成分で作られているのです。
また、メイクはお手入れ以上にこする、触れる回数や強さも増えます。
このように考えると、メイクコスメはどんなものでも肌にとって大なり小なり負担となりうるもの。
だからこそ、肌のことを考えて自分のできる範囲内で肌を思いやれるようなメイクコスメを選ぶようにしています。
ちなみに、わたしがメイクコスメの選ぶ必須条件が石鹸オフタイプのもの。(もしくはお湯でオフできるもの)
石鹸だけで落とせると、肌を触れる・こする回数が減らしやすいので、肌を思いやりたい人には大きなメリットです。
↓2,200円相当のブラシ付きで1,980円↓(初回限定)
●エトヴォスパーフェクトキット

↓6,554円相当(※)のセットが2,200円↓(初回限定)
●【ナチュラグラッセトライアルセット】

※本品の小売価格から容量換算
↓豪華11点セットで1,480円↓(初回限定)
●ヴァントルテ

ちなみにわたしの愛用メイクコスメは、エトヴォス 。
エトヴォスは、メイクの仕上がりや使用感、使い心地など全体のバランスが良いのが魅力。
質感やカラーなど大人女子にぴったりなところもアラフォーなわたしにとっては嬉しいです。
エトヴォスのコスメを試してみたいという人には、お得なお試しセット「パーフェクキット」がおすすめです。
美容健康オタク主婦のスキンケアお金をかける順番のつけ方
スキンケア化粧品の中でお金をかける優先度の高いものは、使う際に出来るだけ肌負担を減らしたいと感じるもの。
肌負担が大きくなりやすいスキンケア用途のものは、自分の肌や美容スタイルに合った成分やコンセプトで作られたものをしっかり厳選して選ぶようにしています。
こだわりがあるほど質が上がり値段も上がりがちなため、お金をかける優先度もアップ。
逆に肌にプラスするいわるゆお手入れするためだけのスキンケア化粧品にはあまりお金をかけません。
そもそもスキンケアによる肌への大きな効果は期待していないため。
肌の外からのアプローチは必要最低限できれば十分なので、お金をかける優先度は低めです。
スキンケアお金をかける順番No.1は洗顔料
スキンケアでお金をかける優先順位トップは、洗顔料です。
洗顔料はお手入れするスキンケア化粧品とは用途が違い、メイクや日常の汚れを落とすために作られているもの。
また、洗顔料は、汚れをオフするためにお手入れ以上に肌を強くこする・触れることをしながら使います。
だからこそ、洗顔料はどんな成分のもので作られているかということは、肌のためにかなり重要視。
わたしが愛用している洗顔料は、ピュアポタッシュのオーガニックオリーブ洗顔石鹸です。

洗顔後はさっぱりなのにつっぱらず程よくしっとり。
泡ででてくるのでいちいち泡立てる時間と手間が必要ありません。
また、すすぎも早いので洗顔がラクなのも嬉しいです。
スキンケアお金をかける順番No.2は日焼け止め
洗顔料と同じくらいお金をかけるものとして優先順位が高いのが、日焼け止めです。
肌のことを思えば、紫外線対策は必須。
塗るだけで手軽に使える日焼け止めは、ほぼ毎日つけるようにしています。
洗顔料と同じく、日焼け止めは化粧水や乳液などお手入れのためのスキンケア化粧品とは目的が異なるもの。
だからこそ、日焼け止めは自分の肌に合う成分やコンセプトのものにこだわって厳選してます。
わたしがもう何年も愛用している日焼け止めは、ブルークレールのラグジュアリーディクリームII。

軽くて皮膜感のない付け心地なのに、肌は程よくしっとり。
ほのかなローズの香りに癒されます。
乳液のような感覚で使えるお気に入りの日焼け止めです。
ちなみに、ブルークレールが初めての人にはトライアルセットがおすすめ。
約10,900円相当が85%OFFの1,580円(送料無料)でお試しできるのでとってもお得です。

スキンケアお金をかける順番No.3は美容液
お手入れで使用する基礎化粧品の中では、1番濃いイメージのある美容液にお金をかけるようにしています。
お気に入りの美容液は、ブルークレールのリペアモイストWエッセンス。

ジェルのような透明なややとろみのあるテクスチャー。
付け心地はサッパリでべったり感がないので、ベタベタ肌が重く感じたりメイクがよれたりなどがありません。
あとにつける化粧水と肌なじみが良いところが特にお気に入り。
さっぱり軽い付け心地なのに、程よく肌がしっとりする使いやすい美容液です。
しっかりプルプルした肌を演出したいバッチリメイクのときやお手入れを楽しみたいときに使っています。
使う頻度は少ないので、公式サイトからミニサイズを購入しています。
スキンケアお金をかける順番No.4は化粧水
正直、化粧水はお金をかけなくてもいいもの。
通常化粧水の中身は、9割が水分で美容成分はたったの数%だそう。
わたしにとっては、基本的には化粧水はどこのものを使っても違いは僅かなもの。
そこまで大差ありません。
また、わたしが化粧水を使う1番の目的は、うるうるぷるぷるな潤い感のある肌に見せるため。
肌のためというよりも、一時的に肌を美しく若々しく演出するベースメイクとして使っています。
わたしが化粧水を使うときは、肌をより若々しく見せたいバッチリメイクのときだけ。
普段メイクは綺麗に見せることよりも、極力肌に負担をかけない最低限のメイクをすることを重視しているので化粧水はつけません。
このような理由から化粧水はあまりお金をかけず、自分が好きなものを使うようにしています。
わたしが使っているのは、ブルークレールのローズリッチエステローション。

さっぱりした使い心地の化粧水でお気に入りです。
使う頻度が少ないため、大体いつもミニサイズを購入しています。
スキンケアお金をかける順番No.5は乳液やクリームなどの蓋役
乳液やクリームなど肌の蓋役として使うスキンケアは、ワセリンを愛用してます。
愛用しているワセリンは、サンホワイト。

サンホワイトのワセリンは、少量でも肌がしっとり。
サンホワイトのワセリンはP-1とシルキーY-1の2種類あります。

サンホワイトシルキーY-1なら、べたつきも少なく軽めなのでワセリン初心者でも使いやすくておすすめ。
ワセリンは、値段も安いのでコスパも文句なしです。
蓋役スキンケアは、お金をかけなくてもスキンケアとして優秀なワセリンで十分。
普段の基本のお手入れに使っているのは、ワセリンと日焼け止めだけです。
スキンケアお金をかける順番を決めたことで得たメリット
スキンケアのお金をかける順番を決めると良いことがたくさんありました。
美容費の節約になる
スキンケアのお金をかける順番を決めると、美容費の使い方にメリハリがつきます。
効率の悪いものや無駄なものにはお金をかけないようになったことで、自然と美容費の節約になりました。
自分の肌に満足しやすい
スキンケアにお金をかける順番を決めることで、お手入れの優先順位がはっきりし無駄のない効率の良いお手入れができるように。
すると、ラクしながらも肌の状態に満足することが多くなりました。
スキンケアがシンプルにラクになる
スキンケアにお金をかける順番を決めることで、お手入れにもメリハリがつくように。
本当に必要なスキンケア化粧品だけを使うようになっていきました。
お気に入りのものだけを使うようになり、心が満たされ使用するスキンケア化粧品の数はどんどん少なくなっていくように。
お手入れもシンプルになり、無駄な時間と手間が節約できました。
《まとめ》スキンケアのお金をかける順番決めたら、お手入れのコスパがアップ。費用削減になり肌も満足するようになった
・スキンケアよりも生活改善によるインナーケアをしっかり取り組む方がコスパが良い
・メイクコスメを見直せば、スキンケアはラクできる
・スキンケアにお金をかけるなら、肌負担をしっかり減らしたいものを優先してメリハリをつける
ミニマリストのメイク化粧品。肌断食歴10年主婦の愛用コスメと選び方
↓コスメ大好きなわたしでも半分以下の数にまで減らすことができました。
化粧品を減らすコツ。コスメ好きでも少ない数で満足する方法。アイシャドウやリップなどの減らし方
↓ラク大好きめんどくさがり主婦は、暮らしがラク・快適になるものを中心に愛用しています。
30代女性ミニマリストの持ち物。3人家族賃貸アパート住み主婦のおすすめ愛用品
今回の記事は以上です。