
やや使いづらい印象のリクルートポイントですが、うまく使う方法がないわけではりません。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
リクルートカードで貯まることで知られている、リクルートポイント。
楽天スーパーポイントやTポイントに比べるとあまり知名度がなく、使い道がなかなかない印象。
正直リクルートポイントは、楽天スーパーポイントやTポイントに比べると使い道の豊富さは劣ります。
しかし、リクルートポイントをうまく使う方法がないわけではありません。
今回は、リクルートポイントの上手な使い方、また貯め方についてもご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
- 1 【上手に使うための知識】リクルートポイントの種類と確認方法
- 2 使い道①Pontaポイントへ交換して、リクルートポイントを使う(期間限定ポイントを除く)
- 3 使い道②ホットペッパーで美容院代にリクルートポイントを使う
- 4 使い道③じゃらんで旅行代金にリクルートポイントを使う
- 5 使い道④ホットペッパーグルメで食事代にリクルートポイントを使う
- 6 使い道⑤オイシックス×ポンタポイントで食材宅配サービスを利用して、リクルートポイントを使う
- 7 使い道⑥ポンパレモールでネットショッピングしてリクルートポイントを使う
- 8 使い道⑦人間ドックのここカラダで、リクルートポイントを使う
- 9 使い道⑧エアウォレット(スマホ決済)でリクルートポイントを貯める
- 10 使い道⑨リクルートかんたん支払いを使ってリクルートポイントを使う
- 11 しっかり使うために知っておこう。リクルートポイントの貯め方
- 12 補足:リクルートポイントが使えるリクルートサービスは共通IDでログインが可能
- 13 リクルートポイント以外も貯めて使おう。おすすめのポイ活
- 14 《まとめ》リクルートポイントの使い道はあるけど、やや使いづらいのは否めない
【上手に使うための知識】リクルートポイントの種類と確認方法
リクルートポイントは、1ポイント=1円で使うことができます。
リクルートポイントの残高は、リクルートカードマイページ、PontaWebで確認が可能。
リクルートポイントは、2種類あります。
有効期限は最終のポイント加算日から12ヵ月後の月末。
つまり、ポイントを貯め続ければ実質有効期限は無期限。
リクルートポイントは、リクルートサービスで利用できるほか、ポンタポイントに交換が可能
・期間限定リクルートポイント
リクルートカードの新規入会特典などのキャンペーンなどで付与される有効期限のあるリクルートポイント。
期間限定ポイントの最大のデメリットは、ポンタポイントへの交換が不可なこと。
そのため、期間限定リクルートポイントの使い道はリクルートサービスだけとなり、使い道が限られています。
使い道①Pontaポイントへ交換して、リクルートポイントを使う(期間限定ポイントを除く)
先程ご紹介下通り、通常のリクルートポイントは、1ポイントからポンタポイントに同レートで即時交換できます。
ただし、PontaWeb会員登録をしていることが条件です。
PontaWeb会員登録が済んでしまえば、リクルートポイントからポンタポイントへの交換は簡単。
2.「交換ポイント数の確認画面へ」をクリック
3.「ポイントを全て交換する」をクリックすれば完了
ちなみに、ポンタポイントに交換する際には、保有している全てのリクルートポイントが対象となり、一部だけをリクルートポイントに残すということはできません。
ただし、その点は特にデメリットはありません。
ポンタポイントは、リクルートポイントで使えるサービスも利用可能だからです。
リクルートポイントをポンタポイントに交換すれば、使い道の選択肢がかなり広がります。
ポンタポイントが使えるお店はこちらから
特におすすめは、ローソンのお試し引き換え券。
ポンタポイントを使ってかなりお得にローソンの商品がお試しできます。
使い道②ホットペッパーで美容院代にリクルートポイントを使う
自分の行きつけの美容院が掲載されていたり、特にこだわりがなければ、美容院代にリクルートポイントを使うのが個人的には1番おすすめです。
美容院代は定期的に出費がかかり、かつ安いものではありません。
リクルートポイントを美容院代に使うと決めてしまえば、ポイントを有効に使えるし、ポイントの使い道に迷う時間と労力の節約にもなります。
わたしの場合、いつも行っている美容院が掲載されているので、貯まったリクルートポイントは、すべてホットペッパービューティーで美容院代に使うようにしています。
ちなみに、ホットペッパービューティー利用でポンタポイントも利用金額の2%貯まります。
ホットペッパーは、お得なクーポンがたくさんあるのも大きなメリットですね。
使い道③じゃらんで旅行代金にリクルートポイントを使う
じゃらんなら、利用金額の2%のポイント還元があります。(ポンタポイント1%+じゃらん期間限定ポイント1%)
じゃらんはお得なクーポンが豊富だったり、会員登録すると不定期で期間限定ポイントがもらえたりします。
使い道④ホットペッパーグルメで食事代にリクルートポイントを使う
お得なクーポンが盛りだくさんのホットペッパーグルメ。
ホットペッパーグルメでも、リクルートポイントが使えます。
ちなみに、ネット予約&来店で50×人数分のポンタポイントがもらえます。
さらに、ポイント3倍の対象店舗もあり。
ポイント3倍の場合、10人の予約なら、50×3倍×10人=1,500円分のポイントがもらえるてお得感たっぷりです。
ポイントが3倍貯まるお店はこちらから
使い道⑤オイシックス×ポンタポイントで食材宅配サービスを利用して、リクルートポイントを使う
食材宅配サービスのオイシックス×ポンタポイントでも、リクルートポイントが使えます。
オイシックスは、作った人がこどもに食べさせられるものだけを取り扱うこだわりの食品宅配サービス。
オイシックス×ポンタポイントでは、利用金額の1%のポンタポイントが貯まります。
オイシックス人気商品がお得な価格で購入できるお試しセットもあります。
使い道⑥ポンパレモールでネットショッピングしてリクルートポイントを使う
総合ショッピングサイトのポンパレモールでリクルートポイントが使えます。
また、利用金額の3%のポンタポイントがもらえます。
ポイント消費に嬉しい送料無料&500円以下商品の特集や、最大50%割引のクーポンも。
ただポンパレモールは品揃えがあまり良くなく、値段もやや高めのものが多い印象。
ポイント消費なら、消耗品やどこで買っても同じ値段である「本」の購入がおすすめです。
やっぱりネットショッピングなら楽天市場が1番おすすめ。
ポイント還元率がすごすぎなので、ほんとお得です。
楽天市場のポイント還元率の詳細はこちらから
使い道⑦人間ドックのここカラダで、リクルートポイントを使う
人間ドックやガン検査などを予約できる人間ドックのここカラダ。
ここからだでは、リクルートポイントが使える医療施設を掲載。
また人間ドックのここカラダでネット予約すると、ポイント利用金額の最大3%のポイントがもらえます。(ポンタポイント1%+リクルート期間限定ポイント2%)
使い道⑧エアウォレット(スマホ決済)でリクルートポイントを貯める
エアウォレットとは、ポンタポイントが貯まるスマホ決済のこと。
エアウォレットでもリクルートポイントが使えます。
ちなみに、エアウォレットでは、支払い金額の2%のポンタポイントが貯まります。
スマホ決済のポイント還元率としては高めです。
ただし、エアウォレットは対応しているお店がまたまだ少ないのがデメリット。
スマホ決済なら、使えるお店が多いPayPayや、楽天期間限定ポイントの消費に便利な楽天ペイがおすすめです。
使い道⑨リクルートかんたん支払いを使ってリクルートポイントを使う
リクルートかんたん支払いとは、ショッピングサイトでクレジットカード情報を入力しなくてもリクルートIDとパスワードを使えばリクルートかんたん支払いで登録しているクレジットカードで支払いができるサービス。
利用するサイトによって、ポンタポイントが1~3%貯まります。(一部対象外あり)
・アーバンリサーチオンラインストア
・ナノユニバースライブラリー
・ナチュラン
・オンワード・クローゼット
・リンベル
・モラタメ
・アンジェ
・日産レンタカー
しっかり使うために知っておこう。リクルートポイントの貯め方
リクルートポイントの使い道も多くありませんが、貯め方もかなり限られています。
リクルートカードで貯める
リクルートポイントの主な貯め方が、クレジットカードのリクルートカードの利用。
リクルートカード利用額の1.2%のリクルートポイントが貯まります。
リクルーカードは、クレジットカードの中でもポイント還元率の高さはトップレベル。
また、nanacoや楽天edyなどの電子マネーへのクレジットチャージも月3万円までなら1.2%のポイントがつくのも大きなメリットの1つです。
現金払いからリクルートカード払いにするだけで、ザクザクポイントが貯まります。

スルガ銀行リクルート支店で貯める
スルガ銀行リクルート支店でも、サービス利用でリクルートポイントを貯めることができます。
・リクルートポイント付き定期預金
預け金額10万円毎に60ポイント(年1回)
・スペシャルギフト付き定期預金
1等10万ポイント、2等1,000ポイント(毎月)
・リクルートポイント付きダイレクト投資信託
投信購入10万円毎に20ポイント(毎月)
・リクルートポイント付き給与振込サービス
1件につき5ポイント/最大50ポイント(毎月)
・リクルートポイント付き口座振替サービス
1件につき3ポイント/最大60ポイント(毎月)
・リクルートポイント付き年金受取サービス
100ポイント(毎月)
補足:リクルートポイントが使えるリクルートサービスは共通IDでログインが可能
リクルートサービスは、共通のリクルートIDを使ってログインができます。
それぞれのサービスで新規登録の必要がないので、リクルートID1つあればいろんなリクルートサービスが使いやすく便利です。
〈リクルートポイントが使えるサイト〉
・じゃらん
・じゃらんゴルフ
・ホットペッパーグルメ
・ホットペッパービューティー
・ポンパレモール
・オイシックス×ポンタポイント
・人間ドックのここカラダ
・エアウォレット(ポンタポイントが貯まるスマホ決済)
・リクルートかんたん支払い
・ゼクシィ内祝い
〈リクルートポイントが貯まるサイト〉
・リクルートカード
・スルガ銀行リクルート支店
リクルートポイント以外も貯めて使おう。おすすめのポイ活
リクルートポイントの他にやっているポイ活は、楽天スーパーポイントとTポイント。
どちらも貯まりやすく使いやすいので、ラクしてお金を貯めたいわたしの節約生活になくてなならないものとなっています。
あとは、Pontaポイントやnanacoポイントも貯めています。
《まとめ》リクルートポイントの使い道はあるけど、やや使いづらいのは否めない
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。
アイキャッチ画像: