
ラクしてお金を貯めたい主婦が、節約に効果的な楽天の期間限定ポイントの使い方についてご紹介します。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
楽天の期間限定ポイントはお金と同じ。
ポイント消化が目的になり、必要ないものに使ってしまっては、ただのお金の無駄遣いです。
ポイントをうまく使いこなせば、節約もラクにできるように。
今回は、楽天の期間限定ポイントの使い方で、節約に効果的な方法だけを厳選してご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
- 1 【使う前に】楽天期間限定ポイントの基本を知ろう
- 2 【ラクに効率的に使いたい人向け】街でのお買い物で期間限定ポイントを使う
- 3 【まとまったポイント数と時間がある人向け】ネットショッピングで期間限定ポイントを使う
- 4 【食費の節約】楽天ふるさと納税で期間限定ポイントを使う
- 5 【旅行の予約】楽天トラベルで期間限定ポイントを使う
- 6 【美容費の節約に】楽天ビューティーで期間限定ポイントを使う
- 7 【宅配】楽天デリバリーで期間限定ポイントを使う
- 8 【振込】楽天銀行の振込手数料で期間限定ポイントを使う
- 9 【食料品】楽天西友ネットスーパーで期間限定ポイントを使う
- 10 【ガソリン代】出光やエネオスで期間限定ポイントを使う
- 11 【写真】楽天写真館で期間限定ポイントを使う
- 12 【利用者限定】普段使っているサービスで期間限定ポイントを使う
- 13 【楽天の娯楽サービス】自分へのご褒美として期間限定ポイントを使う
- 14 楽天通常ポイントのおすすめの使い方
- 15 補足:楽天ポイント(通常・期間限定)をラクに大量に貯める方法
- 16 楽天ポイント以外にも。おすすめのポイ活(貯め方や使い方)
- 17 《まとめ》楽天期間限定ポイントを使う方法の1番のおすすめは、街での支払いに使うこと
【使う前に】楽天期間限定ポイントの基本を知ろう
楽天の期間限定ポイントを使いこなすためには、楽天スーパーポイントの基本を知っておくことが大切です。
1ポイント=1円
期間限定ポイントを含め、楽天スーパーポイントは1ポイント=1円分として使うことができます。
有効期限はキャンペーンによって異なる
通常ポイントの有効期限は1年(新しく通常ポイントを獲得すると、その月を含めて1年間利用期限が延長される)なのに対し、期間限定ポイントには、有効期限があります。
期間限定ポイントの有効期限は、キャンペーンによって異なります。
期間限定ポイントは、通常ポイントのようにポイント獲得によって有効期限が延長されることはありません。
期間限定ポイントの有効期限は、楽天Point Clubのマイページで確認できます。
有効期限の近い期間限定ポイントから使われる
楽天の期間限定ポイントは、有効期限の近い期間限定ポイントから優先して使われます。
提携サービスへのポイント交換はできない
楽天の期間限定ポイントは、通常ポイントと異なりANAなどの提携サービスへのポイント交換はできません。
楽天証券でのポイント投資は不可
通常ポイントだと楽天証券でのポイント投資が出来ますが、期間限定ポイントはできません。
楽天証券でポイント投資ができないのは、期間限定ポイントの最大のデメリットとも言えます。
ポイント利用分にもポイントがつくからお得
楽天スーパーポイントは、ポイント利用した分にもポイントが獲得できます。
ただし、クーポン利用分にはポイントはつきません。
使えるポイントには上限額あり
1回の購入やサービス利用で使えるポイントは30,000ポイントまでとなっています。(ダイヤモンド会員は500,000ポイントまで)
【ラクに効率的に使いたい人向け】街でのお買い物で期間限定ポイントを使う
家事や育児、子育てなどに追われて時間がない。
まとまった期間限定ポイント数もない。
けど期間限定ポイントを無駄にせずに有効に使いたいという人におすすめな使い方は、街でのお買い物です。
街の加盟店で期間限定ポイントを使う
街の加盟店で、楽天ポイントカードを使って期間限定ポイントを使うことができます。
普段購入している店で普段購入しているものを買えば、何を買おうか迷う時間もなく、期間限定ポイントを有効に使うことができます。
・マクドナルド
・くら寿司
・ミスタードーナツ
・大戸屋
・すき家
・はま寿司
参考:https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
節約におすすめなのは、ドラッグストアで日用品や食品を買うこと。
ストックがあっても困らない、いつか必ず使うものを買うのが節約には最も有効な使い方です。
・ツルハドラッグ
・くすりの副太郎
・ウォンツ
・サンドラッグ
・ドラッグストアウェルネス
・くすりのレディ・メディコ21
・B &Dドラッグストア
・杏林堂
・ドラッグトップス
・ダイコクドラック
・マザーピア
・ヴァインドラッグ
ちなみに楽天ポイントカードは、単独でカードとしてあるのはもちろんのこと、楽天カードや楽天ペイにも付帯されています。
スマホ決済楽天ペイで期間限定ポイントを使う
スマホアプリ楽天ペイでも、期間限定ポイントで支払うこと可能。
楽天ペイで普段使っているお店などで使うことで、期間限定ポイントを無駄にせずに効率的に使うことができます。
・ケーズデンキ
・ヤマダ電機
・エディオン
・ほっかほっか亭
・スシロー
・セブンイレブン
・ローソン
参考:https://pay.rakuten.co.jp/shop/
使い道に困ってる場合、楽天ペイでドラッグストアで日用品や食品を買うのが節約には一番おすすめです。
・アインス&トルベ
・ダックス
・ハックドラッグ
・ウェルシア
・ハッピードラッグ
・マルエドラッグ
・大賀薬局
・フィットケアデポ
・フィットケアエクスプレス
・くすりのアオキ
・コクミン
・ミュゼドポウ
・ドラッグ新生堂
・くすりのハッピー
・サツドラ
・サンキュードラッグ
・ジャパン
・ダイコク
・スギ薬局
・ウォンツ
・くすりの副太郎
・レデイ
・ウェルネス
・B&Dドラッグストア
・トモズ
・ドラッグイレブン
・スギヤマ
・セイムス
・アメリカンドラッグ
・ドラッグストアスマイル
・ドラッグユタカ
・Vドラッグ
・ツルハドラッグ
・薬王堂
・ドラッグインキムラヤ
【まとまったポイント数と時間がある人向け】ネットショッピングで期間限定ポイントを使う
ある程度まとまった数のポイントと時間がある人は、ネットショッピングで期間限定ポイントと使うのもおすすめです。
楽天市場で期間限定ポイントを使う
ある程度まとまったポイント数があるなら、楽天市場でのお買い物がおすすめです。
楽天市場でのお買い物なら、ポイントを使った分もSPU(スーパーポイントアップ)や、買いまわりキャンペーンによるポイント還元率が適用されるのでお得。(ただし一部対象外)
参考: https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/
ちなみに、5と0のつく日のポイントアップキャンペーンにおいては、ポイント利用分についてポイント付与はありません。
ただし、これと言って欲しい商品がない場合には、送料無料にするためにどれを買おうかなど商品を選ぶの時間と手間がかかってしまうのが難点です。
楽天市場では、約4万店ものショップで2億点以上の商品を扱っています。
商品の品ぞろえは申し分ないほどで、探せば必ず欲しいものが見つかると言ってもいいほど。
楽天市場では、ギフトカードや図書カードの金券も扱っていますが、手数料が上乗せされていたり、送料がかかるのでよっぽど使い道に困っていてとりあえず現金の代わりとして残しておきたいという人以外はあまりおすすめはしません。
ちなみに、楽天市場など初めて利用する毎にポイントがもらえる、スタートボーナスチャンスというキャンペーンがあります。
期間限定ポイントを使用する際にも、初めての利用の場合はスタートボーナスチャンスを利用するのがおすすめ。
・楽天市場
初めての利用(5,000円以上の購入)で1000円ポイント
・楽天市場アプリ
新規ダウンロード+初回ログイン+アプリから合計5,000円以上商品購入で1000ポイント
・Rakuten fashion
初めての利用(8,000円以上の購入)で1000ポイント
・楽天Kobo
初めての利用(2,500円以上の購入)で1000ポイント
スタートボーナスチャンスはエントリー必須なので、忘れないようにしておきましょう。
楽天ペイオンライン決済で期間限定ポイントを使う
楽天ペイオンライン決済(ネット版楽天ペイ)でも期間限定ポイントを使うことができます。
楽天ペイオンライン決済とは、楽天IDに登録したクレジットカード情報で楽天以外のオンラインサイトでも簡単に支払いができるサービス。
楽天ID、パスワード入力だけで決済も簡単です。
・oisix
・無印良品
・ナノユニバース
・アーバンリサーチ
・サンプル百貨店
・モラタメ.net
・TOHOシネマ
参考:https://checkout.rakuten.co.jp/site/
【食費の節約】楽天ふるさと納税で期間限定ポイントを使う
楽天ふるさと納税でも、期間限定ポイントが使えます。
楽天ふるさと納税は、楽天市場でのお買い物と同様に、寄付先を選んで申し込むだけ。
クレジットカード払いはもちろん、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)や楽天マラソンなどの買いまわりキャンペーンも対象でかなりお得です。
実質2000円の負担金でその地域の特産品がもらえるお得なふるさと納税。
わたしも2019年はお米とお肉を返礼品としていただきました。
ふるさと納税は、食料品の節約に大活躍しています。
【旅行の予約】楽天トラベルで期間限定ポイントを使う
旅行の計画があるなら、予約の際に楽天トラベルで期間限定ポイントを使うのも1つの手。
楽天トラベルはお得なクーポンやポイントが貯まるキャンペーンも豊富です。
ちなみに、楽天トラベルを月5000円以上利用で、楽天市場でのポイント還元率が1%アップ。
はじめての利用&条件達成で1000円もらえます。
【美容費の節約に】楽天ビューティーで期間限定ポイントを使う
美容院などの予約の際に、楽天ビューティーで期間限定ポイントを使うことができます。
アプリからの予約だとポイントが2倍もらえてお得。
美容院にかかる費用は決して安いものではないのですよね。
美容院代を期間限定ポイントで補えるのは、美容費の節約にもなってありがたいです。
ちなみに、楽天ビューティーを通して3000円以上のサービスを予約した月は、楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップ。
はじめての予約&条件達成で250ポイントもらえます。
【宅配】楽天デリバリーで期間限定ポイントを使う
楽天デリバリーは、様々な出前・宅配・デリバリーができるサイト。
楽天デリバリーでも期間限定ポイントが使えます。
ちょっと今日は忙しくてご飯が作れない、けど子供が小さいと外にも出られないというときに便利なのがデリバリー。
ただ、うちのように田舎だと、選択肢がピザかお寿司くらいしか選択肢がないのがちょっとつらいところです。
エントリー&条件達成でポイント最大20倍に。
はじめての利用&条件達成で250ポイントもらえます。
【振込】楽天銀行の振込手数料で期間限定ポイントを使う
楽天銀行のハッピープログラムにエントリーしていると、振込手数料にも期間限定ポイントが使えます。
ちなみに、ハッピープログラムエントリーしていれば、会員ランクによって月最大3回振込手数料が無料に。
ほかにも、デビットカードの利用額・楽天銀行のお客さま専用少額あんしん保険の保険料の支払い、プリペイドカードのチャージの支払に楽天スーパーポイントが利用できます。
【食料品】楽天西友ネットスーパーで期間限定ポイントを使う
配送エリアは限定されますが、楽天西友ネットスーパーでも期間限定ポイントが使えます。
ただし、楽天西友ネットスーパーでのお買い物は、楽天市場で適用されるSPU(ポイントアップサービス)は、対象外となっています。
毎週金曜日は、楽天カード決済でポイント3倍に。
【ガソリン代】出光やエネオスで期間限定ポイントを使う
車を持っている人は、ガソリン代にポイントを使うのも、節約におすすめです。
・出光サービスステーション
・エネクスフリート
・伊藤忠エネクス
【写真】楽天写真館で期間限定ポイントを使う
楽天写真館の支払いで、期間限定ポイントが使えます。
楽天写真館では、スマホで簡単に注文可能。
富士フイルム純正ペーパー使用の高品質プリントが12円から、フォトブックは980円から利用できます。
【利用者限定】普段使っているサービスで期間限定ポイントを使う
利用者だけになりますが、固定費の節約として普段使っているサービスに期間限定ポイントを使うのも節約に効果的でおすすめです。
【スマホ】楽天モバイルで期間限定ポイントを使う
楽天モバイルを使っているなら、月々のスマホ料金にポイントを使うのも良いですね。
スマホ料金に期間限定ポイントを使えば、通信費の節約になります。
【電気料金】楽天でんきで期間限定ポイントを使う
楽天でんきの料金を期間限定ポイントで支払うことができます。
【楽天の娯楽サービス】自分へのご褒美として期間限定ポイントを使う
たまには、頑張った自分にごほうびに期間限定ポイントを使って楽天サービスを利用するのも良いですね。
【フリマアプリ】ラクマでポイントを使う
楽天のフリマアプリ、ラクマでも期間限定ポイントを使って支払いができます。
楽天IDで新規登録で300ポイントもらえます。
【チケット予約】楽天チケット
音楽、演劇、スポーツ、イベントなどのチケットを楽天チケットで購入する際に、期間限定ポイントを使うことができます。
【ゴルフの予約】楽天GORA
楽天GORAでも期間限定ポイントが使えます。
楽天GORAで初めての予約&プレーで1000ポイントもらえます。
【雑誌購読】楽天マガジン
楽天マガジンは、人気雑誌250誌以上の最新号からバックナンバーまで読み放題のサービス。
月額は380円(税抜)とリーズナブル。
楽天マガジンでも期間限定ポイントが使えます。
ちなみに、初回登録は31日間無料でお試し可能。
楽天マガジン初めての年額プラン申し込みで1000ポイントもらえます。
【動画レンタル】Rakuten TV(旧楽天Show Time)
Rakuten TVは、入会金・月額基本料0円で楽しめる、動画レンタル・販売サービス。
安いものだと100円代からレンタルできます。
Rakuten TVでは、クレジットカード決済の場合に期間限定ポイントが利用可能です。
RakutenTV初めての購入もしくはレンタル&条件達成で1000ポイントもらえます。
楽天通常ポイントのおすすめの使い方
楽天スーパーポイントの通常ポイントのおすすめの使い方は、ポイント投資。
ポイント投資なら、資金0円でも楽天スーパーポイント(通常ポイント)さえあれば投資が始められます。
ラクにお金を貯めるためには、お金がお金を生む資産を作っておくことが大事。
わたしもほぼ毎月楽天スーパーポイントを使って、コツコツお金を生むためのしくみを作り上げています。
補足:楽天ポイント(通常・期間限定)をラクに大量に貯める方法
出来るだけ時間と手間をかけずにラクしてポイントを貯めることをモットーとしています。
そんなわたしが実際にやっていることを中心に、楽天スーパーポイントの貯め方をこちらの記事にまとめています。
楽天ポイント以外にも。おすすめのポイ活(貯め方や使い方)
楽天スーパーポイント以外にも、Tポイント、Pontaポイント、リクルートポイント、nanacoポイントを貯めています。
ラクにしっかり貯める方法や効率的な使い方についてはこちらの記事に詳しく書いています。
《まとめ》楽天期間限定ポイントを使う方法の1番のおすすめは、街での支払いに使うこと
期間限定ポイントのこれといった使い道がない、まとまった期間限定ポイント数がない、何に使おうか考える時間もないという人には、楽天ポイントカードや楽天ペイを使って街でのお買い物の支払いにあてるのが一番おすすめ。
普段使っている店で、普段購入・利用しているサービスの支払いにあてれば、ポイント消費にかける時間も手間も節約できます。
今回の記事は以上です。