
めんどうだったヘアブラシのお手入れがダイソー商品で少しラクになりました。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
頭皮や顔の肌の健康のために、髪を洗う前に必ずやっているのがブラッシング。
ブラッシングした後いつも面倒に思っているのが、ヘアブラシの掃除。ブラッシングすると、髪やら汚れやら取り除くのが大変ですよね。
この面倒なヘアブラシのお掃除を簡単にラクにするアイテムを、節約主婦の強い味方100円ショップのダイソーさんで見つけました。
それはブラシケアネット。今回はダイソーのヘアブラシネットの使い方についてご紹介します。
記事の内容がさっと分かるもくじ
ヘアブラシのお手入れ、掃除が面倒でイライラしていませんか?
シャンプーを使わずお湯だけで髪を洗う、湯シャンをしたことがきっかけで、髪を洗う前にブラッシングすることが習慣になっています。
私が感じているブラッシングの効果は、
・髪や頭皮の汚れが落ちやすくなる
・頭皮の血行が良くなって、顔の肌の状態が良くなる
・頭や顔がスッキリする
ブラッシングは、頭皮とつながっているため顔のリフトアップ効果もあるそう。若く見られたい願望のある私にとっては手放せない美容・健康法です。何よりブラッシングは、やってて気持ちがいいんですよね。
先に言ったように、ブラッシングすることで嫌だな思うのがヘアブラシのお手入れ。ヘアブラシのお掃除がかなり面倒くさい。
ちなみに、私が髪を洗うのは、冬場だと3~4日に1回、夏場だと1~2日に1回です。
私が毎日髪を洗わない理由は、頭皮にとって刺激になる界面活性剤を大量に含んでいるシャンプーをできるだけ使わないようにするため。
半年くらい前まで私はシャンプーを使わない湯シャンを習慣にしていました。お湯だけで髪を洗うことで頭皮が正常になり、数日髪を洗わなくても脂ぎることもなく平気になりました。
ただ、お湯だけで洗う湯シャンは洗った後の爽快感がないんですよね。なんとなく気持ち悪いというか。なので今はシャンプーの回数を減らすというやり方で、うまくシャンプーを使うことと頭皮の健康維持とのバランスを取るようにしています。
髪を洗うのが数日に1度だと、頭皮が正常になっていても、もちろん汚れはたまります。10分もブラッシングをすると、ブラシにはたくさんの髪の毛と頭皮の汚れで真っ白に。汚くてすみません・・・。
このブラッシング後のヘアブラシのお掃除が大変。髪の毛をブラシから綺麗に取り除いて、白くなったヘアブラシの汚れを取り除く。しっかり掃除しようとすると5分はかかります。
時間に余裕があったときはこれでも大丈夫でした。しかし、家事や育児に追われ、なかなか自分の時間を確保するのが難しい今の状態。
無駄な時間をなくすことに私は必死です。そんな私にとって、ヘアブラシの掃除をしてきれいにするお手入れの時間はすごくイライラするのです・・・。
掃除がラクになる!ヘアブラシのお手入れダイソーアイテム、ブラシケアネット
そんな私を悩ますヘアブラシのお手入れ。もっと簡単にヘアブラシを綺麗に掃除する方法はないかな~と思っていた矢先、100円ショップダイソーで見つけたのがブラシケアネット

ブラシケアネットをつけた状態のヘアブラシでブラッシングすることで、ブラッシング後のヘアブラシのお手入れがグッと簡単にラクになります。

ヘアブラシネットの使い方はとっても簡単です。ブラッシングする前にヘアブラシをネットに装着するだけ。そしてブラッシングし終わったら外せばいいだけ。
ブラシケアネットの使い方。つけるのも外すのも簡単
私のヘアブラシネットを使ったヘアブラシのお手入れの流れはこんな感じ。
1.ヘアブラシネットを伸ばしてひらく

2.ヘアブラシ全面を覆うようにヘアブラシネットを取り付ける

3.ブラッシングする
4.ヘアブラシネットをヘアブラシからとる
5.ヘアブラシに残った汚れを[ラッキーウィンク]ヘアブラシクリーナーHBC400 で取り除く。

ヘアブラシにただネットをつけるだけのことなんですが、これがヘアブラシのお手入れを簡単にしてくれます。
このヘアブラシネットのメリットは、ブラッシングした後に、ヘアブラシネットをとることで一気に髪がとれるという点。
ブラシから髪を取り除くのに結構時間がかかっていたので嬉しい。また、ネットでブラシを覆うため、ブラシについた白い汚れも取れやすくなりました。
ヘアブラシネットを使うだけで、ヘアブラシのお掃除が簡単に。今まで5分はかかってていたヘアブラシのお手入れが、2~3分ほどにまで時短に成功することができました。
1回にすればたった数分ですが、1か月でみると3日にブラッシングをするとして、10日×2分(数分をとりあえず2分で換算)=20分の時間の節約に。私の大好きなK-POPの曲が4曲は聞ける。笑
髪の量が多いロングヘアな私が使用しているヘアブラシ
ちなみに私が使っているヘアブラシは [ラ・カスタ(lacasta)] ヘッドスパ アラトギブラシ
美容院に行くたびに髪の量多いですね~と言われる私。そんな髪の量が多いロングヘアの私でも、頭皮からしっかりとブラッシングできる優れものです。もう5年くらいは使っています。
長年愛用しすぎているせいなのか、最近ブラシ部分が取れてくるように・・・。同じものに買い換えようか、新しく違うものにしてみようか迷っています。
ラ・カスタのアラトギブラシは使い心地は言うことなしに抜群です。ただ、欠点が1つ。それは柄が木っぽくなっていて、ブラシを丸洗いできないということ。丸洗いできると簡単に清潔に管理できるからいいんだけどな~。
今気になっているのはクレイツのヘアブラシ。丸洗いできそうでいいかな~と購入検討中です。
まとめ:ダイソーのブラシケアネットで、ヘアブラシの掃除がラクに簡単になった
面倒なヘアブラシのお掃除には、ダイソーのヘアケアブラシがお手入れの時短になっておすすめです。
お値段も安いから気兼ねなく使えるし、何よりヘアブラシのお手入れの手間も時間が節約になったのが嬉しいです。
今回の記事は以上です。