
【家事ミニマリスト】ブログでは、おしゃれ好き30代アラフォーミニマリストママがファッションレンタル「エアークローゼット(レギュラープラン)」を試して分かったことについてまとめました。
・自分に似合うものがいまいち分からない
・時間をかけずにラクにおしゃれしたい
こんな人におすすめの記事です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
家事ミニマリストみこのプロフィールとブログについて
今回は、おしゃれ好き30代アラフォーミニマリストママがファッションレンタル「エアークローゼット(レギュラープラン)」を試して分かったことについて
- メリットとデメリット
- エアークローゼットでミニマリストになる方法
- 実際に届いたレンタルアイテム
をまとめました。
エアークローゼットのレンタルプランでダントツおすすめなのが、レギュラープラン。
服が好きでいろんなコーデをしたい、けど服はたくさん持ちたくない。
そんな人におすすめのサービスです。
・エアークローゼット利用による失敗を防げる
・服のミニマム化の参考になる
記事の内容がすぐ分かるもくじ
エアークローゼットのデメリット
いろんなファッションレンタルサービスを比較した中選んだのがエアークローゼット。
選んだ理由は、プロのスタイリストが自分に合ったコーデを提案してくれること。
カルテやコーデリクエストに沿って、自分の好みや悩みに合うアイテムを選んでくれます。
このエアークローゼットの洋服マッチング・提案システムは、「スタイリング提供システム」として特許も取得。
他のファッションレンタルサービスにはない、エアークローゼットの最大の特徴です。
・1回3着を借り放題
・選べるサイズはXS~L
・月額10,800円
・交換ごとに+330円の返送料
・取り扱いアイテムはオフィスカジュアルに使える普段着
こんなはずじゃなかったと失敗しないために、把握しておくべきことをまとめました。
1回のレンタルで選べるアイテムは1着まで
エアークローゼットでは、自分でレンタルアイテムを選ぶのは最大1着まで。
ワンセレクトオプションを利用すれば、1回のレンタル数である3着のうち1着だけ選ぶことが可能になります。
レンタルアイテムは新品ではない
レンタルアイテムは、基本的にused。
ただ、エアークローゼットでは、独自開発のクリーニングシステムで洗浄し厳しく検品。
used感をできるだけ感じさせないよう徹底した商品管理を行っています。
最初にカルテ入力が必須
スタイリストがそれぞれにピッタリ合うコーデを作るためには、その人のスタイルや好みについてしっかり把握する必要があります。
そのため、エアークローゼットでは、利用前にまずカルテを入力。
カルテでは、自分の体形の悩み、好きなスタイルや苦手なアイテムなど入力事項がたくさん。
こんなに入力しないといけないの?と面倒に感じるかもしれません。
ただ、このカルテは、しっかり詳細に入力しておくのがおすすめ。
カルテは、スタイリストがコーデを決める参考資料。
自分に本当に合ったコーデを得るためにも、カルテの入力を頑張る価値は大いにあります。
また、レンタルアイテム返送時には、今回のアイテムの感想や次回着てみたいコーデリクエストについて入力。
ここで大事なのが、正直に自分の思いをしっかり入力すること。
レンタルするごと自分に似合うアイテムやコーデが届く精度を高めていけるようになります。
交換は、3着(1セット)全て返却が必要
新しいレンタルアイテムに交換する際は、手元にある届いたレンタルセット3着をまとめて返却。
1着だけ気に入ったから、1着だけ手元に置いてあとの2着だけ返却・・ということはできません。
ただし、購入したアイテムは返却不要。
例えば1着だけ気に入ってどうしても手元に置いておきたい場合には、その1着を買取することになります。
手元にレンタルアイテムがない空白期間ができる
新しいアイテムをレンタルするためには、手元にあるレンタルアイテムすべてを返送。
エアークローゼットに返送分が届いてから、次のレンタルアイテムの発送になります。
そのため、手元にあるレンタルアイテムを発送し次の新しいレンタルアイテムが届くまでの間は、手元にレンタルアイテムがない「空白期間」ができることに。
常にレンタルアイテムを手元に置いておきたい場合には、ダブルレンタルオプションをつける必要があります。
ダブルレンタルオプションとは、1回3着の借り放題サービスを2回6着に増やすことができるサービスのこと。
ダブルレンタルオプションであれば、2セットを交互にレンタルが可能。
常に手元にレンタルアイテム3着を置いておくことができます。
1回返送ごとに+330円かかる
月額料金にプラスして、1回のレンタルアイテムの返送につき返送料330円[沖縄の場合990円]がかかります。
たとえばレギュラープランで月にレンタルする回数が5回だとすると、かかる費用は10,800円+(330円×5回)=12,450円となります。
ミニマリストにおすすめエアークローゼットのメリット
エアークローゼットなら、服を所有する上で負担しないといけないデメリットを解消してくれます。
買い物の時間と手間が省ける
自分に合った服を探す・購入するのには、時間や労力が必要です。
エアークローゼットなら、送られてきた服を着るだけ。
買い物をする時間と手間をグッと減らせます。
また、エアークローゼットでは、気に入ったレンタルアイテムを割引価格で買い取りもできます。
服を選ぶ時間と労力が不要
「今日は何着て行こう」と毎朝考えるのって、忙しい時にはかなり面倒なもの。
エアークローゼットなら、自分に似合う服をプロのスタイリストが選んでくれます。
届いた服をスタイリストのアドバイス通りに着れば、簡単におしゃれコーデの完成。
毎日どんな服を着ようか迷う時間から解放。
朝の時間に余裕が生まれます。
収納スペースの節約になる
レンタルなら収納スペースを新たに広げる必要なし。
どれだけたくさんの服を着ても、収納がスペースが埋まりません。
服のメンテナンスをしなくて良い
レンタルしたアイテムは、日常使いによる汚れやシミ、ホツレなら、そのまま返送可能。
着たら返送すれば良いだけで、洗濯など服のメンテナンスが不要でラクちんです。
万が一、次の人にレンタルできないほどの状態になってしまった場合には、修繕費用や弁償金の一部をエアークローゼットで負担してくれるあんしんレンタルサポートがついています。
fa-asteriskあんしんレンタルサポート(修繕費用・弁償金)の詳細はこちらからfa-external-link気軽にいろんな服に挑戦できる
エアークローゼットでは、カルテやリクエストに沿って自分に合った服をプロのスタイリストが選択。
普段着ないような服や、挑戦したい服、流行の服など、毎回違ったコーデを楽しむことが出来ます。
もし万が一イマイチなものでも、返却して交換すれば良いだけ。
購入するよりも、ファッションレンタルならおしゃれの失敗が最小限で済みます。
自分に似合うものが分かる
エアークローゼットでは、プロのスタイリストが自分の悩みやなりたいイメージなどに合わせてコーデを作成。
自分ではなかなか気づかない点や似合うアイテムももスタイリストが発見してくれる可能性あり。
客観的にスタイリストにコーデしてもらうことで、ファッションの幅がグンとアップ。
自分に似合う新たなおしゃれの発見にも役立ちます。
エアークローゼットを使ってミニマリストになる方法
服のミニマム化に、エアークローゼットはとても役立ちます。
通勤服はレンタル・プライベート用は私服
職場でいろんなコーデが必要だけど、服を増やすのは負担が増えて嫌という人には、エアークローゼットはかなりおすすめ。
- 毎日着る服のコーデに悩まなくていい
- 買い物する時間の節約になる
- ちょっと汚れても洗濯しなくて良い
忙しいけどそれなりにおしゃれしたい人にはぴったりのサービスです。
例えば、通勤服は、合わせやすいベーシックな服を数着だけ所有。
あとはエアークローゼットでレンタル。
レンタルアイテム3着と私服を合わせて着回します。
レンタルアイテムに飽きたら、休み前の日の夜、もしくは休みの日に返却。(手元にレンタルアイテムがない空白期間を休みの期間と極力合わせるため)
次のアイテムが届くのを待ちます。
ちなみに、レンタルアイテム返送から次のアイテムが届くまで約3〜4日かかるため、私服は必ず必要になる点は注意。
ただ、所有する服は必要最低限の通勤服とプライベート用だけ。
通勤服をレンタルすることで、服のミニマム化を促進します。
ちなみに、完全に通勤服はレンタルだけにしたい場合は、オプションのダブルレンタルを利用。
手元には常に3着のレンタルアイテムがある状態に。
洗濯しなければ、レンタルだけでもなんとかギリギリまかなえます。
流行服はレンタル・定番服は私服
飽きやすい流行服は、エアークローゼットでリクエストしてレンタルアイテムで気軽に挑戦します。
定番服は最低限の数だけ購入。
レンタルアイテムと合わせて着回します。
流行物もレンタルなら挑戦するハードルがダウン。
たくさん着てもメンテナンスや収納スペースなど所有する負担もありません。
挑戦服はレンタル・お決まり服は私服
自分の似合う物を知るのにも、エアークローゼットが便利です。
自分では普段選ばない挑戦アイテムをリクエスト。
レンタルアイテムを試着し、似合う似合わないの判断ツールとして使います。
似合う物を買取すれば、買い物に行く時間や手間の削減にも。
お決まりの自分の定番服は最低限の数だけ持つようにします。
エアークローゼットの特徴
エアークローゼットの内容をまとめました。
プランと料金
エアークローゼットのプランは、ライト、レギュラー、ライトプラスの3種類です。
プラン | 月料金 | お届け着数 | レンタル回数 | 対応サイズ |
ライト | 7,800円 | 3着 | 月1回 | XS~L |
レギュラー | 10,800円 | 3着 | 借り放題(実質4~5回) | XS~L |
ライトプラス | 13,800円 | 5着 | 月1回 | XS~3L |
月料金にプラスして、1回のレンタルアイテムの返送につき返送料330円[沖縄の場合990円]がかかります。
ちなみに、エアークローゼットではまとめ払いプランあり。
最大1ヶ月分の月額料金が無料になり、とってもお得です。
fa-asteriskまとめ払いプラン詳細はこちらからfa-external-linkオプション
オプションは5つあります。
・[アクセサリーオプション]
料金:1回ごとに+1,100円
対象:全プラン
毎回のレンタルセットにアクセサリー(ネックレス類)1点がプラス。
・[ダブルレンタルオプション]
月額:+9,680円
対象:レギュラープラン
支払い方法はクレジットカードのみ
1回3着の借り放題サービスを2回6着に増やせます。
通常レギュラープランのレンタルは1回3着。
新しいアイテムの発送は手元にあるレンタルアイテムを返送してエアークローゼットに届いてから。
そのため、レンタルアイテムを返送してから新しいレンタルアイテムが届くまで、手元にレンタルアイテムがないという空白期間ができてしまいます。
ダブルレンタルオプションであれば2セットを交互にレンタルすることが可能。
必ず手元にレンタルアイテムを置いておくことができます。
・[ワンセレクトオプション]
月額:無料
対象:レギュラープラン、ライトプラン
好きなアイテム(トップス・ボトムス)を1着、自分で選ぶことができます。
アイテムの選択は「ワンセレクトタイム」という決められた期間中のみ。
・[ブランドセレクトオプション]
料金:1回ごとに2,200円~(ブランドごとに異なる)
対象:レギュラープラン、ライトプラン
選んだ好きなブランド服のみでコーディネートをスタイリングします。
fa-asteriskブランドごとの料金はこちらからfa-external-link・[スタイリスト指名オプション]
料金:1回ごとに+550円
スタイリストを個人指名が可能。
発送が通常より2~3日さらにかかる場合があります。
取扱ジャンル
オフィスカジュアルや普段着。
300ブランド以上&35万着以上のアイテムを取り扱っています。
支払い方法
支払い方法は、クレジットカード払いと後払い(銀行・郵便局・コンビニ)が可能。
後払いの場合には月会費の決済確定後に請求書が郵送され、コンビニ・郵便局・銀行のいずれかで支払い。
後払いの場合には手数料として請求書1枚につき247円かかります。
ポイントシステムあり
レンタルアイテム購入や月額サービスの利用によるポイント還元あり。
ただし、ポイントはレンタルアイテム購入の利用のみとなっています。
返送方法
届いたときに同封されていた袋にレンタルアイテム入れ、エアークローゼットのマイページから返送手続きをすればOK。
レンタルアイテムの返送方法は、コンビニなどに持ち込む方法と集荷サービスを利用する方法の2種類。
・[コンビニなどに持ち込む]
セブンイレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸営業所、宅配便ロッカーPUDO、ローソン・ナチュラルローソン(SMARIでの返送)に持ち込み。
サイトマイページで返送手続きの際に発行されたQRコードやバーコードを使って手続きします。
・[集荷サービスを利用する]
ヤマト運輸の集荷サービスを利用。
サイトマイページで返送手続きをしたら、レンタルアイテムを入れた袋を集荷に来たドライバーさんへ渡せばOK。
解約方法
次回決済日の前日までにエアークローゼットのサイトマイページから解約申請手続きを行います。
解約申請手続きをした日から7日以内にレンタルアイテムを返送すると解約手続きが完了。
決済日は、サイトマイページの「基本登録情報」内で確認が可能。
例えば、次回決済日が8/1の場合、8/1時点で次回分の請求額が確定してしまいます。
解約する場合には、決済日の前日である7/31より1~2日前を目安に解約申請がおすすめ。
申請日から7日以内にレンタルアイテムを返送することで、次回分の決済が発生せず利用期間満期までしっかりサービスを利用できます。
■エアークローゼットをミニマリストが実際に試してみた
エアークローゼットの利用は、思った以上に楽しかったです。
毎回届くのが楽しみ
プロのスタイリストがコーディネートしてくれるため、自分が芸能人にでもなったかのような気分になれました。
毎回「次はどんな服を選んでくれたんだろう」と届くのがワクワク。
開けるたびにドキドキしてとても楽しかったです。
正直、利用前は自分の好みやテイストと違うアイテムが届かないか心配でした。
そんな心配をよそに、実際に届いたアイテムはほとんど自分好み。
おそらく、自分の好みや着たいテイスト・体の悩みなどをカルテにしっかり入力しリクエストもちゃんと伝えたおかげ。
レンタルの満足度を上げるためにも、カルテやリクエストはしっかり入力するのがおすすめです。
知らないブランドが多かったが、安っぽさはそれほどない
実際に届いたレンタルアイテムは知らないブランドが多かったです。
ただ見た目の安っぽさに関しては思っていたほど、ひどくはありませんでした。
借り放題のレンタル回数は最大4~5回
次の新しいアイテムをレンタルするためには、レンタルアイテムすべてを返送&エアークローゼットに届いてから次の新しいレンタルアイテムの発送に。
そのため、借り放題であっても月にレンタルできる回数は限りがあります。
レンタルできる回数は、せいぜい月に5回が限度。
実際に、届いたアイテムを2日間着て返送するというサイクルでレンタルしてみました。
この場合は、1ヶ月で5回合計15着の洋服を着ることができました。
匂いは思ったより気にならない
ほとんどのアイテムでは匂いはあまり気になりませんでした。
中には、布に鼻を直にあてると防虫剤のようなクリーニング剤のような独特なにおいがするものも。
ただ、着る分には匂いも気にならず問題ありませんでした
買取価格はやや高め
気に入ったレンタルアイテムは買取が可能。
買取価格はusedと考えるとやや高めな印象でした。
ただ、usedでも匂いもなく状態の良い新品のようなアイテムも結構ありました。
良い状態の物を気に入った場合なら、購入するのもおすすめ。
買い物に行く手間が省けます。
控えめなデザインが多い
オフィスでも着られるような控えめな服が多かったです。
30代〜50代くらいが着やすい印象でした。
次のアイテムが届くまでに3〜4日かかった
レンタルアイテムを返送してから次のアイテムが届くまで3、4日かかりました。
その間は、手持ちのレンタルの服がない空白期間に。
ちなみに、エアークローゼットでは土日も営業しているため発送がスムーズ。
無駄にレンタル日数を消費してしまうことがなく、しっかりサービスを利用することができます。
ミニマリストがレンタルしたファッションアイテム
希望したファッションテイストは、フェミニン、トレンド、シンプル。
体の悩みは、顔が大きい、なで肩、下半身デブ、ふくらはぎや太もも、二の腕が太いということを伝えています。
1回目(満足)
オフィスとプライベートの両方で着れるようなアイテムを希望しました。
エアークローゼットの届いた袋を開けるとこんな感じ。
初回はレンタルアイテムと返送用袋のほかに、コラーゲンドリンクのサンプルが入っていました。

・ブラックのチェックのフレアスカート

黒のチェックのスカートは、自分好みの当たりアイテム。
生地に鼻をあてるとやや防虫剤のような匂いがしましたが、着ている分には全く気になりませんでした。
フレアで後ろが長めになっていて着るとほんと可愛いかったです。
【買取価格】6,700円
【使用感】なし
【匂い】あり
・ピンクのニット

ほぼ新品のような感じのピンクのニット。
使用感は全く感じられませんでした。
色がベビーピンクで30代の大人女子でも可愛いく着れました。
【買取価格】6,300円
【使用感】なし
【匂い】なし
・ベージュのニット

このベージュのニットは色が微妙。
さらに毛玉などができてて使用感がしっかり感じられました。
ただデザインは今っぽくておしゃれだからか、着てみると意外に可愛いかったです。
【買取価格】7,000円
【使用感】あり
【匂い】あり
届いたアイテムのコーデはこんな感じです。
ピンクのニット×黒のチェックスカートのコーデ。

ベージュのニット×黒のチェックのスカートのコーデ。

どちらのコーデもフェミニンな感じで可愛かったです。
2回目(満足)
2回目のレンタルアイテムは、ワンピースとカラフルなコーデをしたいとリクエスト。
リクエスト通りに、ワンピースとカラフルなアイテムが届きました。
・ピンクのワンピース

リクエスト通りに届いたワンピースは、落ち着いたピンクの長袖ワンピ。
いつもMサイズを着ているわたしにはちょっと大きめでしたが、着てみるとまずまず可愛かったです。
【買取価格】6,400円
【使用感】なし
【匂い】なし
・水色のニット

状態の良い水色のニット。
ちょうど良いフィット感で、いろんなボトムスに合わせやすいデザインでした。
【買取価格】8,100円
【使用感】なし
【匂い】なし
・ネイビーのレーススカート

ネイビーのレースのスカートは、とても可愛くてお気に入り。
オフィスにもカジュアルにもいろんなシーンで使えそう。
【買取価格】7,300円
【使用感】なし
【匂い】ややあり
届いたアイテムのコーデはこんな感じです。
ピンクのワンピースコーデ。

水色のニット×ネイビーのレーススカートのコーデ。

3回目(かなり満足)
3回目のリクエストは、プライベートで着るトレンド・カジュアルなパンツコーデ。
全部で5回洋服をレンタルをしましたが、このスタイリストさんのコーデが一番お気に入りでした。
・ホワイトのフード付きスウェット

カジュアルなフード付きスウェットは、色が白でシンプルなのでいろんなボトムに合わせやすい。
丈感もシルエット感もほんとお気に入りのトップスでした。
使用感は全くない、新品のような感じでした。
【買取価格】7,200円
【使用感】なし
【匂い】なし
・ブラウンのワイドパンツ

人生初めてのワイドパンツ。
ぱっと見スカートみたいシルエットなので、下半身デブで背が短いわたしでも違和感なく着ることができました。
ちょっと丈が長めだったのが残念でしたが、コーデ的にはとても満足。
ファッションレンタルは、今まで着ることのなかったアイテムも気軽に挑戦しやすいのが大きなメリットですね。
【買取価格】7,000円
【使用感】なし
【匂い】なし
・チェックのワンピース

このチェックのワンピースは、そのままワンピースとして着るのはもちろんのこと、前を開けてアウターっぽくも着れてコーデの幅アップ。
大人っぽいシンプルなチェックなので、アラフォーでも抵抗なく着られました。
【買取価格】9,700円
【使用感】なし
【匂い】なし
届いたアイテムのコーデはこんな感じです。
白のフード付きスウェット×ブラウンのワイドパンツコーデ

白のフード付きスウェット×ブラウンのワイドパンツ×チェックのワンピースコーデ
1番のお気に入りコーデです。

チェックのワンピースコーデ

4回目(やや不満)
4回目は、黄緑や明るい緑のアイテムコーデがしたいとリクエスト。
ただ実際に届いたのは、濃い目のグリーンのスカート・・・。
ニットもあまり気にらなかったので、1日だけ着て返却しました。
気に入らなければすぐに返却して気軽に違うアイテムにチェンジすることができるのは、レンタルファッションの良いところです。
・ホワイトのニット

このホワイトのニットは、首元の感じやピタッとしたシルエットが苦手で一度も着ませんでした。
このような苦手だったアイテムは、返送時にスタイリストさんに伝えることができるので、リクエストの回数を重ねるごとに自分の好きなアイテムが届きやすくなります。
【買取価格】9,600円
【使用感】あり
【匂い】なし
・ベージュのニット

使用感が感じられたベージュのニット。
ぱっと見苦手だな~というアイテムだったんですが、着てみるとダボっとしたシルエットが可愛い。
服はやっぱり着てみないと分からないものだな~とつくづく思いました。
【買取価格】7,200円
【使用感】あり
【匂い】ややあり
・グリーンのフィッシュテールスカート

ほんとはもっと明るいグリーンが良かったのですが、かなり暗めのグリーンでちょっとガッカリ。
でも実際に着てみると、ひらひらしたデザインが可愛くて悪くはなかったです。
自分では選ばない色なので、新しい自分コーデのチャレンジとしては良い機会となりました。
【買取価格】7,700円
【使用感】なし
【匂い】なし
届いたアイテムのコーデはこんな感じです。
ベージュのニット×グリーンのスカートコーデ。

ホワイトのニット×グリーンのスカートコーデ

5回目(満足)
5回目のリクエストは、カジュアルトレンド感のあるパンツコーデと明るいビビットなカラーのアイテムをお願いしました。
今回は、リクエスト通りのアイテムが届いて満足です。
・グリーンのニット

前回のリクエストで明るいグリーンが着たいと要望したからか、今回はビビッドな明るいグリーンのニットが届きました。
自分ではなかなか購入しない明るいきれいなグリーン。
使用感もないきれいな状態のニットで、気に入りました。
【買取価格】5,700円
【使用感】なし
【匂い】なし
・ホワイトのニット

安定のホワイトのニット。
前回と違って丈感もシルエット感もすごく自分好みでした。
【買取価格】7,200円
【使用感】なし
【匂い】なし
・グレーのデーパードパンツ

デーパードパンツは、好きなアイテムの1つ。
細身のシルエットなのに、下半身デブをカバーできるのが良いです。
きれいめにもカジュアルにもどちらのコーデでもマッチしそう。
【買取価格】7,000円
【使用感】なし
【匂い】なし
届いたアイテムのコーデはこんな感じです。
グリーンのニット×グレーのデーパードパンツのコーデ。
明るい色で気分も上がります。

ホワイトのニットとグレーのデーパードパンツコーデ

エアークローゼットの利用の流れ
エアークローゼットの利用方法は簡単。
実際に行った新規登録から洋服レンタル利用方法の流れをご紹介します。
まずはファッションレンタル「airCloset」のサイトへいきます。
1.新規登録&カルテの入力
まずは、「LINEで登録する」か「メールで登録する」かを選択。
わたしは「メールで登録」を選びました。
メールアドレスと設定するパスワードを入力すると認証コードが送られてくるので、サイトで認証コードを入力すればOK。
次に「スタイリングをはじめる」をクリックしてカルテを入力していきます。
ちなみに入力したカルテは後から編集することができます。
・ニックネーム
・好みのカラートーン
・好きなコーデ
・見られたい印象
・職業
・仕事で着用する洋服のイメージ
・身長
・アンダーバスト
・洋服のサイズ
・体の気になる箇所
・服のフィット感の好み
・苦手なアイテム
・NGなテイスト
・優先したいスタイリング
・毎回のスタイリングで参考にしてほしいこと
・初回スタイリングのテーマ
・初回の利用シーン
入力事項は一見多そうにみえますが、ほとんど選択形式なので思ったよりも入力に時間はかかりませんでした。
自分の好みや体形の悩みなどをスタイリストに伝えることで、満足度の高いレンタルアイテムが届くことにつながるので、カルテはしっかり入力するのがおすすめです。
カルテの入力が終わったら、個人情報や支払い方法について入力します。
・招待コード
・プランの選択
・氏名
・生年月日
・電話番号
・郵便番号
・住所
・支払い方法
入力したら月額会員利用規約に同意して登録すれば完了。
ファッションレンタルサービスが利用できる状態になります。
2.受取方法を登録する
レンタルアイテムの受取方法は、サイトマイページの「メニュー」→「会員情報の確認・変更」→「基本登録情報」から変更が出来ます。
受取方法は、佐川急便、ヤマト運輸のどちらかで自宅での受け取り。
曜日ごとに受取可能な時間帯を設定することができます。
3.服を受け取る
月額会員登録をして2日後に、最初のレンタルアイテムが届きました。

アイテムが届いたら、サイトマイページの「今回のアイテム」→「受取完了ボタン」をクリック。
プロのスタイリストによるコーデアドバイスをチェックすることが出来ます。
あとは、スタイリストによるアドバイス通りに着るだけで、簡単におしゃれが楽しめます。
4.返送する
レンタルしたアイテムを返送する際には、サイトマイページの「今回のアイテム」をクリック。
今回レンタルした洋服についての感想を入力します。
気に入ったアイテムがあれば、このページで購入手続きをすることもできます。
・デザインのお気に入り度
・カラーのお気に入り度
・サイズ感
・丈感
・着たシーン
・そのほかの感想
今回のアイテムの感想の入力が終わったら、ページ最下部の「返送手続きをする」ボタンをクリックし返送手続きをしていきます。
例えば、集荷サービスを申し込む場合の入力事項はこんな感じです。
・次回のコーデリクエスト
・返送方法の選択
・集荷希望日・日時
必要事項を入力したら、「集荷を申し込む」ボタンをクリック。
レンタルした服は、届いたときに同封されていた袋に入れるだけで梱包OK。(閉じる部分はシールになっているのでテープも使う必要なし)

伝票不要でそのまま集荷に来たドライバーさんに渡すだけでとても簡単です。
集荷に来たドライバーさんにレンタルアイテムを渡したら、サイトマイページの「今回のアイテム」をクリックし、ページ内の「通知して次へ」ボタンをクリック。
次回のスタイリスト指名の有無を選択したら、「送信する」ボタンをクリックして返送手続きは完了です。
返送したレンタルアイテムがエアークローゼットに届いたら、次回のレンタルアイテムが発送されます。
手元にあるレンタルアイテム発送してから3~4日で次の新しいレンタルアイテムが届きました
《ミニマリストおすすめファッションレンタルまとめ》
- 服を減らしたいなら、エアークローゼットがおすすめ
- レンタルなら、服を所有するデメリットを手放せる
- 時間をかけずにラクにおしゃれできる
- 自分に似合うアイテムの再発見にも役立つ
- 通勤服の利用に便利
- 着たら返送するだけで利用方法も簡単
肌断食中のメイクは石鹸オフタイプ。歴11年の愛用ブランドと使うデメリット・メリット
↓暮らしがラク・快適になるものを中心に愛用
30代女性ミニマリストの持ち物。3人家族賃貸アパート住み主婦のおすすめ愛用品
↓片付け・掃除しないための部屋作り↓
ミニマリストのルームツアー(3人家族の部屋)狭い賃貸アパートでもスッキリ綺麗をキープできる作り方
今回の記事は以上です。