
Pontaポイントを使うなら、1番のおすすめは「ローソンのお試し引換券」です。
fa-arrow-circle-down初めての方はこちらもどうぞ
30代雪国ミニマリスト&節約主婦みえりんごのプロフィールとブログについて
Pontaポイントの使い道の1番のおすすめが「ローソンのお試し引換券」。
ローソンのお試し引換券では、保有しているPontaポイントとローソンの商品を交換できるサービス。
このローソンお試し引換券を利用すれば、商品を実質半額以上の割引価格で購入できちゃいます。
今回はPontaポイント消費におすすめのサービス、「ローソンのお試し引換券」についてご紹介します。
記事の内容がすぐ分かるもくじ
- 1 Pontaポイントを使ってローソンお試し引き換え券を利用するとどのくらいお得?
- 2 ローソンお試し引換券対象商品は事前にチェックできる
- 3 ローソンお試し券を利用するなら、ローソンアプリが便利
- 4 ローソンお試し引換券をアプリで予約する方法
- 5 ローソンアプリで予約したお試し引換券を使って実際に商品を購入する手順
- 6 ローソンお試し引き換え券は店内のLoppi(ロッピー)でも発券できる
- 7 Pontaポイントを使ってローソンお試し引き換え券を利用する際の注意点
- 8 お得なローソンのお試し引換券を利用するためにも。Pontaポイントをたくさん貯める方法
- 9 投資に興味があるなら、Pontaポイント運用もおすすめ
- 10 《まとめ》ローソンお試し引換券は、かなりお得にPontaポイントを消費できる
Pontaポイントを使ってローソンお試し引き換え券を利用するとどのくらいお得?
「ローソンのお試し引き換え券」とは、Pontaポイントもしくはdポイントを使ってローソンの商品をお得にお試しできるサービス。
Pontaポイントやdポイントを使うだけで、かなりお得に商品をお試しすることが出来ます。
今までのお試し引換券対象の商品の一例をあげてみました。
税込184円→60ポイント(=60円分)で67%OFF
・ドリンク
税込116円→30ポイント(=30円分)で74%OFF
・カップ麺
税込232円→110ポイント(=110円分)で53%OFF
・ヨーグルト
税込137円→50ポイント(=50円分)で64%OFF
・バナナ
税込108円→30ポイント(=30円分)で72%OFF
およそ6~7割くらいの割引率で商品をお試しできることが分かります。
食料品でこの割引率はなかなかないですよね。
ローソンのお試し引き換え券が、いかにお得なサービスかが分かります。
ローソンお試し引換券対象商品は事前にチェックできる
ローソンお試し引換券が利用できる対象商品は、だいたい火・水・金・土曜日の朝7時(一部商品は17時~)に新しくラインナップされます。
ローソンお試し引換券対象商品のランナップスケジュールは、ローソンお試し引換券のサイト下部の「お試し引換券の対象商品はこちら」をクリックするとチェックすることができます。
ローソンお試し券を利用するなら、ローソンアプリが便利
商品ごとのお試し引換券のサービスは、対象商品の上限数に達成した場合、もしくは開始して3週間経つと終了します。
人気商品のお試し引換券をゲットするためにも、ローソンお試し券の利用予約ができるローソンアプリを使うのがおすすめです。
ローソンアプリをダウンロードしたら、ローソンIDを登録しておきましょう。
アプリでのお試し引換券を予約するには、ローソンIDの登録が必須となっています。
わたしが実際にローソンIDを登録した手順です。(ちなみにわたしはPontaWeb会員に登録しています。)
2.入力したメールアドレスに「[ローソンID]仮登録を受付けました」という件名のメールが届くのでメール内にあるURLをタップ
3.電話番号、生年月日を入力して「次へ」をタップ。
4.「Ponta会員IDを登録」をタップ
5.「PontaWebでログインしてPonta会員IDを登録」をタップ
6.「ログイン」をタップ
7.リクルートIDとパスワードを入力して「上記に同意して次へ」をタップ
8.「登録」をタップして完了
これでローソンお試し引換券をいつでも予約できる準備が整いました。
ローソンお試し引換券をアプリで予約する方法
人気のある商品は、あっという間にお試し引換券の予約受付が終了してしまうことがよくあるので、欲しい商品を見つけたらすぐに予約しておくことがおすすめです。
ローソンアプリからお試し引換券を予約する方法は簡単です。
2.お試ししたい商品をタップ
3「引換券を予約する」をタップ
4.「予約する」をタップして完了
お試し引換券の予約期限は24時間です。
24時間以内に使わないと無効になってしまうので予約したら早めにローソンへ行ってお試し引換券を利用しましょう。
ローソンアプリで予約したお試し引換券を使って実際に商品を購入する手順
ローソンアプリでお試し引換券の予約を済ませたら、予約期限の24時間以内にローソンに行って対象商品があるかチェックします。
あったら、以下の手順でお試し引換券を利用します。
2.画面上部の「予約済み」をタップ。
3.対象商品の「発券する」ボタンをタップ。
4.商品をレジに持っていき、表示されたバーコードを店員さんに提示すればOK。
ちなみに、発券したお試し引換券の有効期限は30分。
有効期限が切れると、お試し引換券は無効となってしまいます。
実際にわたしがお試し引換券を使って購入した商品は、野菜生活のソイポタージュ。
税込178円の商品を50Pontaポイントで購入できました。(約72%OFF)

ローソンお試し引き換え券は店内のLoppi(ロッピー)でも発券できる
お試し引換券は、店内のLoppi(ロッピー)で発行することもできます。
Loppiでお試し引換券を発券する前に、対象商品があるか店内をチェックしておきましょう。
2.カードリーダーにポンタカードを通す
3.で「クーポンを発券する」項目の「一覧から発券する」をタッチ
4.ジャンルを選択し、タッチ
5.購入する引き換え券、値引き券をタッチ
6.商品詳細の内容を確認し、「確定する」をタッチ
7.申込内容を確認し、「確定する」をタッチ
8.「終了する」をタッチ。お試し引換券が発行される
9.発券されたお試し引き換え券と商品をもってレジで精算
詳細:http://www.lawson.co.jp/ponta/detail/loppi.html
Pontaポイントを使ってローソンお試し引き換え券を利用する際の注意点
ローソンのお試し引き換え券は、1引換券につき1日2枚までの利用でしたが、2020年4月から 1引換券につき1日1枚までとなっています。
また、お試し引換券はお持ち帰り限定。
軽減税率対象商品は、イートイン利用時は標準税率(10%)が適用されて、差額を請求されるので注意が必要です。
お得なローソンのお試し引換券を利用するためにも。Pontaポイントをたくさん貯める方法
ローソンのお試し引換券を利用するのに欠かせないPontaポイント。
Pontaポイントをたくさん貯める方法については、こちらの記事に詳しく書いています。
投資に興味があるなら、Pontaポイント運用もおすすめ
Pontaポイントの使い道があまりなかったり投資に興味がある人には「Pontaポイント運用」がおすすめ。
証券口座を開設する必要がなく、簡単にPontaポイントを使ってポイント投資を体験できます。
新規登録すると、Pontaポイント運用で使えるポイントが100ポイントもらえます。
《まとめ》ローソンお試し引換券は、かなりお得にPontaポイントを消費できる
今回の記事のまとめです。
今回の記事は以上です。